英単語 重要性

先輩方は、英単語にどれくらい重点を置いていましたか?現在予備校に通っているのですが、「あくまでも単語は指針しか示さないから文脈で判断しろ」とか「結局最後は、大事なのは単語じゃないってことに気づくよ」とおっしゃる先生もいれば、「最後は単語で決まる」という先生もいます。シス単レベルの単語は最低必要ですが、速単(上級編)なども必要でしょうか?
・ちなみに私は、なんだかんだ単語は大事だと思いやっていますが、毎日英単語に1時間はかけすぎでしょうか?
・単語をやるとき、完璧に覚えていましたか?だいたいのイメージで覚えるのは不徹底でしょうか?
以上のふたつが気になっています!アドバイスいただけたらうれしいです。

回答

ペンギン投稿 2016/12/7 12:53

早稲田大学政治経済学部

どこを受験するかによって必要な単語数が変わるとは思いますが、少なくとも早慶を受験するのであれば速単上級レベルの単語力は必要と考えます。確かに文脈で単語の意味を判断することもありますが、例えばとても専門的な内容を含む長文に当たってしまったとき、文脈判断するにも限度がありますよね? 単語で全てが決まる、とまでは言いませんが、単語力があるに越したことはないと考えます。
また、単語に1日1時間はかけすぎではないと思います。わたしも通学時間やお昼休憩等を利用して単語を勉強していましたが、なんだかんだで1時間以上やっていましたね笑 ただし、ダラダラとやるのは禁物ですよ!!!
わたしの場合、基本単語は完璧に覚えていましたが、単語によってはイメージで覚えていました。わたしは、東大英単語熟語”鉄壁”という単語帳を使用していましたが、鉄壁のコンセプトというのが、イメージから単語の意味を捉えるということでした。確かに完全な訳を覚えたら楽かもしれませんが、人間の脳みそにも限りがあるので、完全な訳を覚えるものと、イメージを掴むものとで使い分ける必要があります。その基準は、速単で言えば、必修編以下か上級か、といったところでしょうか。イメージを掴んでおけば、英訳が求められても日本語にすることはできるので、その方法は不徹底ではないと思います。

KAO7zDAGNgn1Bu2Z
6dwlmal3wvH9YHQg