過去問を春休みに一回解くなら

あs投稿 2019/4/1 02:27

高3 文系 千葉県

早稲田大学教育学部志望

春から受験生の早稲田志望の者です。
今年センターがなくなることと、私大の募集人員の削減に怯えています。
早稲田の何個かの学部に絞って傾向を早めに知ることでアドバンテージを得たいため、一年分だけ第一志望の学部を解こうかと思っています。その場合、解くなら最新1年が良い、そもそもやめた方がいいなどの意見がありましたら教えていただけると嬉しいです。

回答

K投稿 2019/4/1 04:21

早稲田大学文学部

はじめまして。
これはあくまで僕個人の意見であり絶対解ではないという前提のもと回答させていただきます。

まず過去問を早めに見て傾向を掴む、というのは良い作戦だと思います。年度は最新のもので良いのでは、と個人的には思います。(傾向が最も近い最新のものから解くべき、受験終盤に本番と同じ時間のシミュレーションをするために最近の年度のものはとっておくべき、等両論があります。ご自身でよく考えて決めてください)

しかし1番気をつけて欲しいのは、最初から解こうとしない、あるいは解けなくても気にしない、ということです。
あなたが人並みの勉強量で高校生活を送ってきたのであれば、過去問には歯が立たないどころか理解すらできない可能性があります。(そんなことなかったら申し訳ないです)そこで本来受験勉強を積んでいれば解けるはずの問題が山のように高い壁に見え、自信を失ってしまうという事態が起こることがあります…。
ですので春休み地点では
「自分は大体このレベルまで本番で解けるようにすれば良いのだな」という認識を持つ程度で大丈夫だと思います。そうして基礎を身につけ応用を学び過去問に太刀打ちできるようになった時に改めて過去問を研究するのが良いでしょう。

以上の通りです。もしあなたが既に過去問を捌けるほどの実力を持っていらっしゃるならこの意見は大変失礼なものなのでスルーしてください。
それでは、応援しています!

39E8894A1EB949A3B5649B084A3AE15D
4C8FB9940B6541859FEA606CD5561988
_wIy1WkBTqPwDZPu7Hr_