浪人、夏休み頃までの勉強計画に関して

みづき投稿 2024/2/21 02:47

浪人 文系 東京都

慶應義塾大学商学部志望

高3です。恐らく浪人します。

今の偏差値→60~65
志望校→慶應商B、早稲田商地歴
慶應第1志望なので、慶應経済Bも受けられたら受けたいと考えています。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【英語】
◎レベル
1番苦手で点が安定しない、早慶商の過去問で5~7割、解釈が出来ないまま時間的に長文に突入してしまった(反省)

◎戦略
一度基礎から見直す。夏休み前は特に抜けの多い自覚がある単語帳を10割入れることと、解釈に取り組むことに力を入れる。

◎計画
シス単(やり続けます)、ネクステ

速読英熟語、入門英文解釈の技術70

単語帳2冊目、基礎英文解釈の技術100▶︎英文解釈の技術100

関正生の長文シリーズ
the rules1▶︎the rules2▶︎ポラリス1▶︎the rules3▶︎ポラリス2▶︎the rules4▶︎ポラリス3▶︎(レベル別問題集5,6)

【現代文】
◎レベル
早稲田の過去問で安定して8割5分以上取れる、読解はほぼ完成していて失点は知識問題が多い

◎戦略
読解の力を保ちつつ、知識の漏れを補強する

◎計画
読解
・入試現代文へのアクセス発展編
・入試現代文へのアクセス完成編
・入試精選問題集(河合出版)
をレベルのマンネリ化防止のため混ぜながら週に2~3回解く

知識
新版完全征服 頻出現代文重要語700
漢字マスター1800+
↑現役時代から使っているものです

【古文】
◎レベル
早稲田の過去問で6~10割、苦手だったものを無理やり早稲田レベルに上げようとしたので得点が安定しない。

◎戦略
単語帳を継続しつつ、レベルが低い参考書から丁寧にやり直す。

◎計画
古文単語315(やり続けます)
古文上達基礎編45▶︎古文上達56▶︎首都圏「難関」私大古文演習

【漢文】
◎戦略
配点的に優先度は低いが、定期的にやる

◎計画
早覚え速答法▶︎漢文必携

【小論文】
◎レベル
慶應商→過去問で9割安定
慶應経済→解いたことがないので分かりません

◎計画
慶應商→現役時代特に対策せずに9割取れたのでとりあえず放置
慶應経済→入試現代文へのアクセスの要約

【日本史】
◎レベル
早慶商の過去問で6~7割程度、現役時代途中まで勉強の仕方を間違えていたので単語は知っていても流れが掴めていない部分がある

◎戦略
流れを教科書で掴んで、一問一答と問題集で定着させる。ヒストリアを現役時代から使っているのでもう1冊追加する。

◎計画
山川 日本史探求
東進 一問一答日本史B完全版
ヒストリア
実力をつける日本史100題or標準問題精講
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
質問

単語帳2冊目のオススメを教えて下さい。今のところは鉄壁、リンガメタリカ、単語王の中から書店でレイアウトを見て選ぼうと考えています。

計画で直すべきとこがあれば教えて頂きたいです。

回答

きさらぎ投稿 2024/2/24 00:37

慶應義塾大学文学部

 英語だけ思うところを語るので、他については他の先輩なんかにまたきくなどしていただけますでしょうか。
 やはり単語が前提としてものを言いまね。シスタンをやり続けけることはとても肝腎です。そのまま続けてください。同じ単語やページをどれくらい長い時間みたか、ではなくて、何回・何度その単語やページを見たか、赤シートでかくして思い出したか、が肝腎になります。これを念頭に置いて、とにかく何周もまわすことを意識してください。で、鉄壁ですがわりとおすすめしたいところですが、、、あまり英語に苦手意識があると、ページ数が多かったりして面喰うかもしれません。が、こんな単語慶應では絶対に問題にならない、というわけではなく、商学部の派生形が大切な単語記述の
対策にももってこいな単語帳なのです。また、シスタンともかなりかぶる単語があるので、シスタンでさらった単語を鉄壁で復習しつつ、慶應レベルの英単語を知る機会にもなるかと思います。ですからできるだけ早くシスタンはもういいだろう、の段階にもっていって、どんどん鉄壁を読みすすめてほしいです。語彙力あがって、結構楽しいですよ!レイアウトがイラスト付きなどで視覚的にも暗記こう率の向上がはかられていて、科学的にも暗記しやすいかと。とにかくみてみてください。
 関先生は私も好きですが、問題集を解いたことはありません。ですからその長文問題集のレベルが
はかりしれませんが、ともかく一度英語の問題を解いてみて、最終的に対応できるくらいのレベルか
どうかを確認してみてください。

あと日本史ですが、東進の一問一答間違いないと思います。それを記述できるようにしておくと
よいと思います。どうしても、選択肢で選べる程度だと記憶があいまいかもしれないので。また、
これも赤シートで隠して思いだしてほしいのですが、覚えていたら正の字で印いけていくといいと
思います。ほとんどの人が、分からないやつに付箋つけたり印つけたりすると思いますが、私はこれ
で絶望したので、解けたり分かったりしたものに印つけていくとやる気もでるし進捗度わかってたの
しいと思います!
あと「金谷の共通テストこれだけ日本史」という黄色い仕様の図解式の日本史の参考書がありますが、めちゃくちゃおすすめです。正直教科書だけだと私なんかはなかなか興味がわきにくかったり
分かりにくかったりしたのですが、これは図で視覚的に分からせてくれるので、本当に頭にはいり
やすかったです。軽い写真記憶になって、当日設問が出たときに、図表がぱっと頭に浮かんで、
そこらへんの単語とか重要事項が芋ずる式に思い出せるイメージでした。ぜひ一度見てみて下さい。

長文になりました。思うところを述べたので、いくつか気にとまったところを試してみてください。
応援しております。

dN2cYJoAmcWo4iAaypuwIWpyhi93
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
dkd1k6wvIftHXbVanfLH