日本史 資料集 開くタイミング

るるる投稿 2021/6/2 08:14

undefined 文系 東京都

早稲田大学法学部志望

日本史の資料集を開けと言われます
ですがどのタイミングでひらけば良いか分からないので
寝る前にパラパラと見る程度です。
何か良い活用法はありますか?

回答

Rs投稿 2021/6/2 13:17

早稲田大学法学部

旅行先で見たものや体験したものはすぐに忘れてしまうでしょうか?

人間はより五感を使って記憶しようとすればするほど頭に残るという性質があります。

その中で一番視覚的な刺激による記憶が大部分を占めているのです。

だから実際にタイムスリムして現場を見たり史実の中の人物と話したりすることや建物などを見ることができれば圧倒的に楽に理解することができます。

しかしご存知の通りそれは叶うことではありません。

そこで資料集の出番です。

現実にもうないことや、また簡単には見に行くことができないような各地の歴史的建造物といった長い歴史の中で紡がれてきた史物を簡単に見ることができます。

つまりいろんな面から歴史に迫る際の一つの方法又は切り口としての手段として資料集があります。

僕の場合は用語集や教科書で仏像や絵画の名前を眺めても全然理解できませんでしたが、ちょっと資料集を開いてみるだけですぐに認識できて覚えることができました!

資料集は特に文化史の理解を深めるのに有効です。

文化史を苦手とする人はたくさんいるようですが、資料集を使って理解を深めればこれほどまでに楽な分野はありません。

また、コラムをはじめ、少し勉強という枠を超えて眺めてみるだけでも意外と面白いものです。

見るタイミングとしては何かをもっと理解したいだとかで調べる際に活用しましょう!

4378D5848F214842810F58FEC6658631
74D2178967624A4CA3EBF5BF6835AEEE
B0_xynkBTqPwDZPuPjij