浪人生の一日のスケジュール

まるなべ投稿 2020/4/1 10:59

高3 文系 岩手県

同志社大学商学部志望

受験勉強を完全燃焼できてないという思いから、浪人をすることになりました。私は武田塾に通っています。受験は国語、英語、世界史(初学)となります。どのようなスケジュールで勉強すればいいのでしょうか?
浪人生になり自由な時間が増えた今、具体的な計画が立てられず悩んでいます。

回答

ぽむぽむぷりん投稿 2020/4/2 14:24

慶應義塾大学法学部

勉強お疲れ様です!質問者さんと同じ科目で受験したので少しでも参考になればと思います☺️

🌸英語🌸
とにかく毎日触れることが大事!今の質問者さんのレベルに合わせて解説が充実した短めの長文問題集を買うことをお勧めします。ポラリスシリーズはおすすめです👍

単語はシステム英単語を使っていましたがそのあたりがマスターできているのであればリンガメタリカや英検準1級(これはMARCHレベルだといらないとおもいます)がオススメです!リンガメタリカは背景知識が身につきますよ🙆‍♀️(例えば理系の知識が全くないと英語で出てきたときに全く読めません笑)単語は早めに覚えておいた方が良い、というのは本当ですが単語ばかりに時間をとられて長文が疎かにならないように気をつけましょう。熟語は解体英熟語がオススメです!

文法は夏休みあたりまでにケリをつけましょう。beなどの辞書のような参考書は一つあると便利ですが問題集として使うのはお勧めしません。単元ごとに並んでいるので答えを覚えてしまいます。ランダムに問題が載っている問題集を解いてチェックをしていく方が良いと思います!

なるべく毎日長文を読む、そして音読をすることを心がけてください。音読をすることで英語独特のリズムが身につきますし単語や熟語も覚えられて一石二鳥です☺️
過去問は英語に関してはなるべく早い段階でやってしまっていいとおもいます。

🌸現代文🌸
3日に1回ほどで良いので文章を読むことをお勧めします!駿台文庫の現代文読解力の開発講座という参考書は解説が丁寧でオススメです。他の参考書でもなるべく解説が詳しいものを選んでみてください!個人的には現代文は一番自分で勉強しにくい科目だと思っているのでもし余裕があれば講習だけでも授業を取ってみるといいかもしれません。過去問は10月頃からで良いと思います。

🌸古文🌸
まずは4月中に文法を完璧にしてしまいましょう!河合塾のステップアップノートがおすすめです。並行して単語帳と古文常識もやっておくといいです。私はマドンナシリーズを使っていました!問題集の頻度や選び方、過去問については現代文と同じです!

🌸漢文🌸
こちらも句型を4月中にマスターしてください!句型をマスターしてしまえば大分楽です。私は漢文ヤマのヤマを使っていました👍あとは日本語と中国語で意味の違うものはよく問われるのでなるべく早い段階で覚えてくださいね。漢文は使わない学校もあるとおもいますがセンターなどを受ける場合疎かにすると結構やばいです笑 11月頃にはセンターの過去問に触れてみてください!

🌸世界史🌸
まずは通史をなるべく早くやってしまいましょう。最初は軽く流すだけで平気です!定番は山川の世界史かな。それから実況中継などで理解を深めていきます。2周目以降大切なのはアウトプットを並行していくことです。いくら書いたりして覚えても問題を解かないと応用力がつきませんし試験で成績が取れません。最初は山川の一問一答、慣れてきたら東進の一問一答(難しいので最初は星1でも平気!)、早慶等はZ会の世界史100題などで演習を積み重ねていきましょう!例えば中世ヨーロッパが終わったらそこの範囲を一問一答で復習する、といった感じです😉世界史はとにかくこの作業を続けていきます!過去問はなるべく早い段階で始めてしまってOKです。論述が必要であれば11月頃には対策始めましょう!

勉強のバランス的には夏頃までは英国世が5.2.3くらいの比率、秋冬は4.2.4くらいの比率でいいと思います!あとは自分の得意不得意に合わせてみてください。私は世界史が苦手だったので冬は7割くらい世界史でした笑 でも英語は1日30分でもいいので長文に触れたりしてくださいね!
長くなってしまってすみません💦
浪人は大変だと思いますがすごく良い経験になると思います🙆‍♀️やり切った!と思えるように頑張ってください👍

B817310EAEC94F9EB43D4F67326568C4
13C6FDE25FF24497B592299442FA8B3F
gERYOXEBTqPwDZPuwk70