不合格体験記を教えてください

まつも投稿 2019/4/17 17:22

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

タイトル通りです
ですが、マイナスな意味ではありません!
あくまでも参考です
合格体験記よりこちらの方がためになると思うんです。

現役or浪人の時でも構わないのですが、なぜ不合格だったのか、どこがダメだったのか、どこができなかったのか、反面教師の気分で具体的に教えていただきたいです

回答

#かーきん投稿 2019/4/18 19:06

早稲田大学商学部

とてもいい質問だと思います。
てか現役時代の自分が聞きたかったので笑
合格体験記は腐るほどあるのになぜか不合格がないのがこの世の中なので。

自分は勉強が好きです。
基本的にしていなかった時期を探す方が難しいくらいやってました。

1年の夏には早慶に実際に足を運んで、第一志望に決めました。憧れでもあったので。

で、3年勉強しました。塾に入って。部活が11月後半まであったので。でも3年も勉強したんです。
もちろん受かるはずだと思ってました。

で、安全圏だと思ってた立教まで全部落ちました。笑

落ちた当初は落ちた理由を探すのが難しかったのですが。
塾のせいではなく、自分のせいでした。
甘かったと思います。

まず1つには、〝敵〟が見えていませんでした。
前も話しましたが、早慶は東大の併願であるとともに、浪人率も高いです。浪人はガチガチに1年間細かな知識まで詰め込めてきています。東大を輩出する高校は多くは私立高校で、公立とは比べ物にならないクオリティの授業を行なっています。

周りの友達としか競えていませんでした。
よく考えたら、47都道府県どこからでも受験する人がいるのだから。

2つ目は、学習計画です。
基本的に自分は予備校に頼りきりでした。
出された提案をそのまま受け取って、そのまま実行して。
まるで実験台のモルモットです。

まず、受験する大学が求めている知識の量、範囲などを自分で読み取り、今の自分との差を測って、その間を埋めるのに必要な参考書や、講義をとっていき、いつまでに終わらせるかを考える。

実際自分は英語の偏差値は現役も浪人も変わらず68くらいでしたが。なんといっても国語は50を切っていて、日本史は分野で偏りがありました。
弱点ありまくりなのに、英語ができてたせいでその実感がありませんでした。

結局、基本は〝独学〟の意識が重要だと気付きました。
さらに、全ての教科で受かりにいくことが大切なんです。
予備校の言う通りにして受かるなら、そんな簡単な話はありません。

浪人では、国語と日本史を英語と同じレベルまで上げて、全てで勝負しに行きました。
予備校の授業を取捨選択し、自分でやったほうが効率的なところは独学してました。
週5日の授業のうち、2日しか行ってなかったので。

あと、夏くらいまでに得意教科をつくって、そのあとはそれ以外の苦手教科を得意にしていくことが大切です。

3つ目は、友人です。

浪人時代は意識の高い友人を作りました。
その子は模試でもトップの成績だったので、競い合って、高みを目指していました。その子も今年は慶応法に受かりました。

どうでしょうか。あんまりここまで話したことないのですが。
ぜひ参考にしてください。

76FAA6AC50CA49A299C7A8AF3D92DB1F
9DBA2DFE50DC491A8BE7B32997A08A60
gwjpL2oBTqPwDZPuyY_8