テストで高得点を取れる効率的な勉強法

eikenpre1投稿 2019/6/17 05:58

中学 理系 東京都

慶應義塾大学医学部志望

只今、新中学生3年生です。

やはり勉強の内容が中1、中2と比べると特に数学が難しくなってき、あまり授業にもついていけません。

それに中1の時から全然定期テストで良い点を取れていません(勉強時間の割に)

なので学校の授業にもついていけ、定期テストでも高得点(450点以上)取れるような効率的良い勉強を教えてくださると幸いです!

回答

タイ投稿 2019/6/18 00:02

慶應義塾大学商学部

なんか、この「効率的な勉強」っていうのは、ほんとに便利な言葉ですよね。
みんな効率的な勉強しようとするじゃないですか。
効率的な勉強って、なんだと思いますか?
イメージとしては、時間をかけずにムダなく楽して成績を上げるということ感じですかね。

そういうのって1人1人で違うと思いませんか?
効率的な勉強って、つまり、自分に最適な勉強法ですよ。だから、この場で最善解を提示することはできないです。
それが大学受験のための勉強なら、ある程度の助言はできるのですが、定期テストのための勉強に対しての勉強法については、その定期テストで何が問われるのか?どれくらいの難易度何か?などにより色々と変わりませんか?

だから、自分で模索するのが一番なんです。定期テストにしっかり対応できる能力をつけるんです。それが、結果的に大学受験に適応する能力につながります。

強いていうなら、中学生の間はまず、英数です。
英語は、語彙が一番大事。短時間で100ワードくらいを何回も回すというのを1週間やれば、その100ワードの定着率はだいぶ高まります。そして忘れた頃にもう一度その範囲をやってみるという感じでやってくことをオススメします。
数学は、中学数学レベルなら、全部パターン暗記です。応用問題にみえるようなものも全部パターンとして覚えるべきです。理論・理屈が分かってればそう難しいことじゃないです。パターン暗記というのは、やり方の暗記というよりも、問題の肝となる部分を理解し、解法の流れをしっかり汲み取ることです。
これができれば、数学の点数は毎回ほぼ満点取れます。数学の先生もそうなるようにテスト作ってるはずです。時間制約を厳しくしたりすることはあるでしょうが、基本的に自分は毎回9割超えてました。

0DC9164D0E6F497CA829556AB9407922
2YsOLY3vETrPdlfe
gxn2ZWsBTqPwDZPuGdfJ