前期と後期で問題の差はありますか?ちなみに大学は奈良女子大学です。

きなこ投稿 2024/2/28 05:56

高3 文系 京都府

東北大学教育学部志望

私は後期に奈良女子大学に出願している高3です。前期は別の大学を受験しました。
今から奈良女子大学の対策をしているのですが、前期なら東進の過去問講座があってそれをすでに申し込んでいます。(添削がついてるやつです。)前期と後期で形式は同じっぽいのですが、前期を解くか、赤本買って後期を解くかどうすればいいと思いますか?

回答

なー投稿 2024/2/29 07:51

早稲田大学教育学部

受験お疲れさまです!

他の大学ではありますが、私も後期試験の経験があるためアドバイスさせていただきます。(奈良女子大でなくてすみません…!)

理想は、添削がついた前期と並行して後期の赤本を解くことだと思います。
具体的には、前期は形式慣れするまで(人にもよりますが2-3年。志望順位にもよるので、絶対合格したいならばもっとやっても良いかもしれません)後期は3-4年という感じです。
(あくまでも私の意見なので、今の他大の合格状況に合わせて変えてください。)

理由としては、
・前期を解く目的→前期と後期の形式が同じということで、ここでの1番の目的は問題形式への慣れや採点基準や配点を知ることです。
・後期を解く目的→形式が同じといっても、難易度や記述量などが違うことも十分に考えられます!私は後期に北海道大学を受けましたが、形式は前期と同じだと言われましたが、後期の方が少し難しく、前期より細かい知識が聞かれた気がします。
また、形式が同じっぽい、というのは見た目だけであり実際に解いてみると時間配分が違ったりするかもしれません。前期の演習しかせずに後期の本番を迎えて、難しかった、解き終わらなかった、などとならないように必ず赤本は買っておきましょう!

受験もあと少しです。
前期が終わったばかりで切り替えられなかったり、辛い時期だとは思いますが、後期試験に本気で向き合うなら、自分に妥協せず、過去問全部解くぞ!くらいの心持ちで最後の力を出し切りましょう!!
最後まで頑張るきなこさんを心から応援しています。

8D9A34EFE43D43ECB81B06634305D122
04iiaSdP20NCP3MNLgnip3vSwFC3
hYcZ83crUZZ4UbCs5lMN