赤本の復習について 英語

いな投稿 2022/1/22 23:03

undefined 理系 高知県

広島大学理学部志望

赤本の復習(科目は英語)について質問があります。
赤本は参考書じゃなくて、対策を研究するためのものだという認識があります。復習は分からない単語を全部調べるのかが気になります。赤本は解説が薄いので、調べようとすると、結構時間がかかってしまいます。それと音読はやった方がいいのか。やるとすれば何を目安にすればいいのについてアドバイスが欲しいです。

回答

やかやかさん投稿 2022/1/22 23:44

早稲田大学商学部

私がやっていた復習法を紹介します。

①間違えた問題の確認と、何故間違えたのか、どうすれば正解できたかを考える(勿論、勘で当たった部分も含む)

②知らなかった単語や熟語の確認(必要があればmy単語帳に追加)

③長文によって、文章の内容があまり理解できていないと感じた場合、赤本に載っている日本語訳と照らし合わせながらもう一度読む(その際は構文把握を意識する)

この時も何故理解できなかったを考えながらやっていく

④頭の中で文章の論理構成を意識しながらもう一度長文を読む。音読するも良し。

こんな感じです。時間かかるのはしょうがないです。それだけの価値はあります。

以下から質問に答えていきます。

・単語は全部調べるべきか
→はい。固有名詞でない限りは調べるべきだと思います。

・音読はやった方がいいのか?
→私はやらなかったです。正直どっちでも良いと思います。少なくとも音読した方が、単語等が頭に残りやすいのかなとは思います。音読をする目的次第です。私は特にやる意味が見出せなかったので普通に黙読してました。

iYY7UUOxoegF5gsG7kBvNs0svgx1
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
NFE-gn4BTqPwDZPu2f-K