20時間勉強する方法

ステチル投稿 2019/10/6 12:13

高2 文系 神奈川県

大東文化大学志望

20時間勉強するのに憧れています。
大東文化.東京大.京都大.一橋大.東京工業大.北海道大.東北大
.名古屋大.大阪大.神戸大.九州大.慶應義塾大.早稲田.上智
.国立大学.国学院.日東駒専
現役で合格した人はこの時間ですよね?
最高で良くて 24時間 最低でも20時間ですよね?
難関大学の場合↑

有名じゃない大学
明治 青学 立教 中央 法政 
最低 3時間 良くて 5時感
MARCHは3ヶ月

回答

クリ投稿 2019/10/10 21:25

早稲田大学社会科学部

✅一日20時間は現実的ではない件について

→いやぁあ。できたとしても1日12〜14時間ではないでしょうか。ふつーにしんどいと思いますしなんとあっても継続できません。なにを身につけるのにも1番大事なことは継続です。この継続が出来なかったら何も身につきません。受験勉強に関しても1ヶ月やそこらでは終わりません。1年単位の長期戦です。その長期戦ではいかにリズムを崩さずに継続できるかが大きな分かれ目となりますね。このことを意識してください。まずは自分の生活リズムの改善から。単発的な結果はいつか崩れます。いわゆるまぐれというものです。まぐれをなくし、いつも安定的な結果を出すためにもまずは継続です。継続してきたことは誰がなにを言おうと結果に出ます。遅かれ早かれ無駄にはなりません。
またなにかと時間がないのが現役生ですよね。気づいたら時間過ぎてる。やることなんも終わってない的な。それはただの言い訳ですよね。忙しい、時間がないというのは全ては優先順位の問題です。SNS、テレビ、友達付き合いで時間は減っていきます。優先順位に関しては受験生は勉強が1番上であり1番に他が来てはいけないと私は思っています。よくある話で◯◯が終わったら次にこれをやろうって言ってる人はいつになってもできないと思います。例えば英単語が終わったら古文単語をやろう、社会人でいうと仕事が終わったら読書をしようなどです。何をするにせよ完璧な状態はありませんし、来ません。受験も限りある知識をいかに応用するかが合否の分かれ目となります。言い訳せずにまずは1日に10分でも20分でも時間を作ろう。朝の登校の前の時間。お昼休みのご飯を食べ終わった時間。通学の時間。など見つけようと思えばいくらでも出てきます。限られた時間の中で優先順位をうまくつけていきましょう。一年だけです。その期間は自分がしたいことは我慢。受験生がやるべきことに焦点を絞って優先順位をつけていきましょう!

✅質問者さんの言いたいこともわかる!圧倒的な努力量が大事。

世の中うまくいっている人は1つのことに本気になっています。めちゃくちゃ成果を出している人は睡眠以外の時間は常にそのことを考えている。スタートは2時間くらい何も言い訳せずに頑張ればあとは楽になります。また努力を続けると辛さはどんどん減っていきます。最初は辛いです。慣れていないので。自転車と一緒です。自転車に乗る際、最初はなかなかバランスが取れないものの、ある程度スピードが出れば安定しますよね。つまり、同じ努力量をしてもしんどさっていうのは徐々に下がっていきます。ぜひこのことを意識しましょう。

1D3C5F80A2D2451AB589733F54C3869B
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
ODehtW0BTqPwDZPu9DQT