予備校 講習

ドアノブ投稿 2022/5/23 21:26

文系 愛知県

慶應義塾大学法学部志望

自分は河合塾に通ってるのですが、夏期講習の申し込みが始まりました。そこで質問なのですが、英語に関して講習をとるなら全ての講習において日々の授業の担当講師と同じにした方が良いでしょうか。自分としては揃えた方がいいと思っていたのですが、友人にいろんな視点を持つためにも全て同じ講師にするなは良くないのではと言われました。どのような取り方がおすすめでしょうか。

回答

tona投稿 2022/5/24 09:58

慶應義塾大学法学部

 こんにちは、tonaです。講習会の時期は普段見ない人とかが授業や自習室にいて、その人たちの頑張っている姿を見て、モチベーションになったり、焦ったりすることもあると思いますが、ご自身がやることを整理して、その予定をきちんとこなしていってください。

 さて、今回のご質問ですが、私が河合塾で働いていた時、今回のドアノブさんのようなご相談も受けたりしたので、そのときに答えとして言っていたことを書きます。

 講習会の講師選びについては基本的に普段習っている先生で良いかと思います。確かにご友人のおっしゃるように別の先生に習って他の視点で学ぶということにメリットがある時はありますが、普段受けていて良いと感じる先生がいるのであれば、その人を外す必要はないです。そういう先生を外して、新しい先生の授業で学びがあまりなかった、なんてことがあったらもったいないです。逆に普段あんまりだな、この先生じゃなくても授業内容はあまり変わらないんじゃないかな、と思う先生なのであれば、変えるのはアリです。周りの意見も大切ですが、基本的にはご自身の感覚に従うようにしてください。
 また、講習会は普段習うことのできない有名な先生が他校からいらっしゃることがあります。そういう先生の授業は内容が良く、クラス全体の意識が高いことに加え、先生からモチベーションが上がるような話を聞くことができます。なので、そういった先生がいらっしゃる場合、あえて取るのは良いと思います。

 あっさりした回答となりましたが、結局のところご自身の合うように先生を選んでほしいと思います。他の人の意見も聞きつつ、その先生で学びがあるのかを考えてほしいです。基本的に先生から学びが全くない、ということはないのですが、それでも合う・合わないはあります。なので、合わない人は避ける、という感じになりますかね。

 ここまで読んでいただきありがとうございます。この回答がドアノブさんの今後の勉強の一助となれば幸いです。他に聞きたいことがあれば、コメントにお書きください。講習会をうまく利用してこの夏成長してくださること祈っております。頑張ってください!

4AAA1AE4896642BFACCA62BD5E7418B7
tZKKvgJ0qaccswYiUeIgZrmuQC33
OlKS84ABTqPwDZPuioAx