終わらなかったタスクをいつやるか

よう投稿 2024/3/13 03:41

高2 文系 東京都

立教大学文学部志望

現在、高校2年生の者です。高3になるまでに終わらせたいワークや受けたいスタサプの映像授業が山ほどあります。3年生が始まる後1ヶ月半までに毎日◯ページやれば終わるなど1日のタスクがあります。その日にやるタスクが終わらなかった場合はそのタスクをいつやればよいのでしょうか。睡眠時間を削ってまでやるべきか次の日やるべきか(終わらなかったタスクをやっていたせいでその日のタスクも終わらないという負の連鎖によくなってしまいます。)土日にやるべきか。
効率良く新学期までに勉強したいので回答よろしくお願いします。

回答

きさらぎ投稿 2024/3/14 23:54

慶應義塾大学文学部

一日のやることリストを一気にずらりと並べると、たいてい崩れるというか、その日に自分ができることのキャパみたいなのはたいて分からないのではないかと思います。私なんかは、このようにして
一日のやることリストをたてて、それにそってやろうとしたこともありましたが、午前の段階でようやく上手くいかないことに気付いてその日を丸々残念な気持ちで過ごしたという経験がどれほどありましょうか。
 しかし、まず前提として、「やること」に着目している点すばらしいと思います。多くの人が、何時間勉強したかということに重きを置いているため、沢山勉強すれば、それだけ自分のタスクがこなされていると錯覚してしまうようです。私もこれに陥ったことがあります。何時間勉強したかを逐一投稿するアプリがあって、それを使って今日は誰よりも勉強したぞ、となって本質的な成長につながりませんでした。ですから、私の失敗からも、一日何時間勉強したか、みたいなことはそれほど気にかけないでください。
 よって、「やるべきタスク」と「時間」とを掛けあわせた雰囲気の勉強計画の方法が下になります。それほど斬新かは受け手次第ですが、私自身この方法が最もしっくりきたのでぜひ試してみてく
ださい。↓↓↓

まず一日を三分割します。午前、午後、夜といった具合です。そして、一つ一つのブロックに対して2から3個やるべきことを割り振っていきます。午前はあまり時間が無いので2個、午後は時間がわりに長いのでやるべきこと3個といった風です。もし丸一日のやることリストをずらりとならべてしまうと、どこか果てしない感じがしてやる気がそがれていしまうと思います。一日中同じ水準の集中力を持続できる人なんてほとんどいないと思います。ですから、一日を三分割することによって、一つ一つの小さなブロックにてやることリストを作る感じで細分化すると気が楽ですし、切り替えができて集中も続くのではないでしょうか。実際にやることを割り振るときには、朝は頭がさえているので頭がよく働く数学を、夜はお疲れモードなので暗記物をゆっくりと、といったようにいろいろ工夫ができると思います。ぜひ自分なりのスタイルを確立して欲しいです。
 また、この三分割法を実行するうえでの心構えの話ですが、午前・午後・夜の3ブロックのうち、少なくとも2ブロック集中できたらOKだと思いましょう。繰り返しますが、丸一日集中を持続させるのはほとんど不可能です。そのための三分割法ですから。最後一日を振り返ったときに、「朝はちょっと眠くてなかなかはかどらなったけれど、午後から夜にかけては大分集中できたからよしとしよう」と、これくらいの「心の余裕・ゆとり」が本当に大切です。私たちは人間ですから、受験といえども、健全な心身が第一です。このことを頭の片隅においておいて頂きたいと思います。

 あともう一点、「すき間時間の活用」は言うまでもなく有効です。同じすき間時間でも、電車の通学の際のすき間時間とか、お風呂の時間とか寝る前とか、毎日同じような時間に必ず行うことと勉強とをセットにすると強いです。というのも、勉強が習慣化されますから。そのときに勉強していないとむしろ変な感じがするとう感覚に達するともうこっちのものです。私も電車通学のときは気が付くと英語の単語帳を持っていたました。私の英単語力はほとんどこの電車通学の時間だけで培われたものです。ですから、こういったすき間時間は有効に使うとあなたの大きな武器になります。ぜひ意識的にとりいれてみてください。

いかがでしょうか。ぜひ一意見として、とくに上に述べた一日三分割法は試しみてもいいかしれませ
ん。かふぇ・家・塾・図書館・学校のあたりから三つほど選択して、1ブロック毎に場所を転々とす
ると集中もより持続すると思います。ぜひ試してみてください。
最後になりましたが、一番重要なこと言います。どうか十分な睡眠をとってください。健康が
最優先です。どんなに目覚ましい目標を達成したとしても、度重なる睡眠不足のせで今後の人生に
支障がきたされれば元も子もありません。このことを忘れないください、質問者さんの人生
(の幸福)を一番左右する要素が、食事・運動・睡眠の三つの要素だと、科学的に証明されています。どうか健康だけは最優先で、それを軸に勉強計画をたててください。
健全な受験生活は健全な心身からです。それでは、質問者さんの受験生活が充実したものになること
を心より祈っています。頑張ってください!!!

0aNGxLBv0hSqiJ0OpFXwnVjs3S02
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
qNixabeX5rrKwoYRQuLz