立教大学 文系数学 偏差値55高校

高校2年生投稿 2023/11/12 21:13

高2 文系 愛知県

立教大学異文化コミュニケーション学部志望

文系立教大学志望校高校2年生です。
今文系数学の補習を学校で取っているのですが、それすら6〜7割しか取れず本当に数学受験で大丈夫なのか不安になってしまいました。
世界史もあまり点数を取れているわけではないのですが、暗記物は頑張れば伸びるというお話も耳にします。
昨日、立教大学の過去問を解いてみたところ、世界史も数学も2問しか解けず、ショックでした。
この状態で文系数学を取るか、または世界史に切り替えるか。
以前にも一度投稿させていただきましたが、皆様のご意見をいただければ幸いです。

回答

しゅんや投稿 2023/11/19 03:11

慶應義塾大学経済学部

高二であれば点数が悪くても全然巻き返せると思うので過去問を解けないことは気にしない方が良いと思います。世界史か数学かどっちが良いかというこおですが、marchレベルを第一志望にするなら圧倒的に数学をおすすめします。なぜなら、基本的にmarchの文系数学は超典型問題、あるいは典型問題の解法に似た解法を使う問題ばかりで、数学的センスがいらないからです。また、学習範囲が膨大な歴史に比べて、数学は範囲が狭いです。結論として、学習範囲が狭く、またハイレベルの応用問題を解けるようになる必要もないため数学をおすすめします。私は高2初めで、数学の偏差値がどの模試でも38くらい。問題周の解説は全くといっていいほど理解できない。定期テストも30点取れれば及第点、40点取れたら万々歳くらいの学力で、どう考えてもセンスがなかったですが、諦めずにしっかり勉強することで大学に合格することができました。こんな私でも大丈夫だったので補修で7割もとれてるあなたなら絶対いけます。具体的な勉強方法としては基礎レベルの問題をひたすら解きまくることです。基礎レベルというのは青チャートや黄チャートなどの問題集です。ある程度の数学知識を身につけたら、上記のようなチャート式問題集を解きまくりましょう。大切なことは、分からなくても1問10~15分くらいは必ず悩むことです。何が分からないのか、何を求めたいのか、など様々な方面からアプローチしてみてください。その時間が後で解説を見た時の理解度を上げてくれます。問題を解いたら、答えを見て答え合わせ。どこが間違えたか、何を知っていたら、何に気づいていたら初見で問題を解けていたかを考え、自分の頭の中でまとめましょう。このやり方で全体を2,3周、間違えた問題をさらに2周くらいしたらだいぶ内容が身についていると思います。解いていく中で、解説を読んでも理解できない所があると思いますが、どうしても分からなければ、そのような問題は飛ばして忘れましょう。結構ふとした時に理解できたりします。分からないことがあったら気軽にコメントください。頑張ってください

clXVVMm0TuWQm3l5S4o3geaggDn1
rQ3go9M5eLSzN7PhDiONYQ2SSvr2
RvvS6xgoLwkHLKNVKFVw