現代文の解き方

asyu投稿 2022/5/7 22:04

undefined 文系 北海道

立教大学社会学部志望

現代文が、定期テストや模試でも、中々点数が取れずに困っています。

模試での、”このときの筆者の気持ちを選択肢から選びなさい”や”主人公の気持ちを答えなさい”など、気持ちを解答する問題が一番苦手です。

過去問を解いた際も、筆者の気持ちなんて、聞いて見ないと分からないのに、なんで分かるの?や、主人公の気持ちなんて、分かるわけがないしか口から出て来ません。

回答

やかやかさん投稿 2022/5/7 22:36

早稲田大学商学部

エスパーになる必要はありません。ただ、客観的にわかることを答えるだけで良いのです。

例えば

「〇〇さんの後ろ姿はどこか寂しそうで、冷たい雨が降り出した」

→この文から分かることは何かネガティブな出来事や心情が〇〇さんにあるということだと思います。

「〇〇の打った球は大きなアーチを描き、スタンドに落ちた。夏はまだ始まったばかりだ」

→この文からは以降の試合の盛り上がりを想起させるポジティブなものを感じ取れると思います。

ただ、これらはあくまで一般的にそのように感じられるだけで実際は作者に聞いてみないとわからないと思います。ですが、そんなことを考え出したら作者しか解けない問題になってしまいます。なので、「本当はこう考えてるかもしれない」とか「裏をかいて××かもしれない」とかどうでもいいんです。

同様に、心情が読み取れない問題は出ません。

例えば
「〇〇さんは野球が好きです」
問:〇〇さんはサッカーについてどう思っていますか?

→この文から〇〇さんがサッカーについてどう思ってるかなんてわかりませんよね?このように、文章だけで判断できない問題は出ません。もしそのような問題が出たら、それは出題ミスです。

逆に言えば、主人公の心情がわかるようなヒントになる表現が絶対に文章中のどこかにあります。(冷たい雨が降ってきたなど…)

結論、文章から判断できる選択肢を選びましょう。それ以外の情報は遮断することです。

MK1pbaVy9KQf1j7c9UjrZajlFrJ2
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
sFK8noABTqPwDZPu2nQp