慶法or早法

りょーが投稿 2018/5/20 12:43

高3 文系 岩手県

早稲田大学法学部志望

高3の早慶法学部志望です
部活などを言い訳にしてやる予定のものができなかったりという日が続いています。自分なりに原因を考えた結果、明確な目標がないというところに行き着きました。
実際、早稲田か慶應かどっちか決められずずっと迷っていて法学部に入りたいという目標しかなくどちらの学校に行きたいのか決めれなくて困っています。
早稲田と慶應の学校の違いと法学部の違いを教えていただけると幸いです。
お願いします。

回答

キリンマダラ投稿 2018/5/20 23:05

慶應義塾大学経済学部

僕は慶應にしか通っていないので早稲田と慶應の違いは明確には分かりませんが慶應の特徴を教えます!

慶應はキャンパスが神奈川県横浜市にあるので、東京にある早稲田と比べると都会感は薄れます。でも渋谷まで一本で行けたりするので田舎という訳ではないです。
慶應は1学年6500人程度で早稲田と比べるとかなり少ないです。少数精鋭という感じでしょうか。
そのうち、内部進学者は1200人程度なので、内部生ばかりということはないです。内部生怖いというイメージあるかもしれませんが、実際、内部生とも仲良くしていますし、そこは心配いらないと思います。
内部生は気さくな人も多いので、想像以上に面白い人多いです。
あと、慶應生はお金持ちという印象を持たれがちですが、僕が出会った人はほとんど庶民でしたね。幼稚舎からきてる人でもカフェでバイトしてるそうです。笑
いても小金持ちというくらいで、テレビで報道されているようなレベルの人は本当の一握りだと思います!

それと慶應と早稲田の違いはOB会の活発度が違うと言われています。
慶應の三田会は活発で、就職時や就職後に役立つと言われています。慶應のスローガンに「社中協力」とい言葉があることから分かるように、慶應は慶應出身者で協力し合おうという文化があるそうです。良い意味でも悪い意味でも縦の繋がりが強いということです。

学生の雰囲気ですが、慶應は落ち着いた人が多いと言われていますが、面白くて良い人が多い印象を受けました。なのでそこも世間とのイメージとずれてるのかな?とも思います。
もちろん、早稲田の方が学生数は多いので多様性はあると思いますが。
僕は慶應生なので、慶應大好きでバイアスかかっていると思いますが、慶應は世界大学ランキングでも早稲田を抜きましたし、世界的な大企業トップ輩出ランキング世界14位でもあります。

早稲田の方が勝っている点は、奨学金の多さと思います。慶應もありますが、早稲田に比べると少ない気がしますね。
慶應法学部と早稲田法学部どちらがいいかは質問者自身で決めることです。
一応、慶應法学部は司法試験合格者数一位ですが、それも個人次第なので。
慶應か早稲田か、どちらの大学に通いたいかで決めても良いと思います。
その理由は何でも良いと思います!就職でも、雰囲気でもなんでも。

ぜひ、受験生活頑張ってください!

XFZXGfOHIdv1M3iG
YE7LKxMynfTbqjA9
t1vefWMBp00JfyF5PuDn