計画通りに進まない、、、

ホノム投稿 2024/3/5 03:24

高2 文系 滋賀県

早稲田大学商学部志望

早稲田商学部に向けて勉強してる新高3です。
計画を立ててるんですけど、全く計画通りに進まないです😭その度に自分が嫌になります。
どうすれば計画通りに進みますか?

回答

きさらぎ投稿 2024/3/5 08:35

慶應義塾大学文学部

 他の全く同じような質問にも同じ回答をしているのですが、次のような計画の立て方、そして時間に対する意識を持ってほしいと思います。最近、この類のご質問が多く、ぜひこの方法を一度試していただきたいところです。
 まず一日を三分割します。午前、午後、夜といった具合です。そして、一つ一つのブロックに対して2から3個やるべきことを割り振っていきます。午前はあまり時間が無いので2個、午後は時間がわりに長いのでやるべきこと3個といった風です。もし丸一日のやることリストをずらりとならべてしまうと、どこか果てしない感じがしてやる気がそがれていしまうと思います。一日中同じ水準の集中力を持続できる人なんてほとんどいないと思います。ですから、一日を三分割することによって、一つ一つの小さなブロックにてやることリストを作る感じで細分化すると気が楽ですし、切り替えができて集中も続くのではないでしょうか。実際にやることを割り振るときには、朝は頭がさえているので頭がよく働く数学を、夜はお疲れモードなので暗記物をゆっくりと、といったようにいろいろ工夫ができると思います。ぜひ自分なりのスタイルを確立して欲しいです。
 また、この三分割法を実行するうえでの心構えの話ですが、午前・午後・夜の3ブロックのうち、少なくとも2ブロック集中できたらOKだと思いましょう。繰り返しますが、丸一日集中を持続させるのはほとんど不可能です。そのための三分割法ですから。最後一日を振り返ったときに、「朝はちょっと眠くてなかなかはかどらなったけれど、午後から夜にかけては大分集中できたからよしとしよう」と、これくらいの「心の余裕・ゆとり」が本当に大切です。私たちは人間ですから、受験といえども、健全な心身が第一です。このことを頭の片隅においておいて頂きたいと思います。

 あともう一点、「すき間時間の活用」は言うまでもなく有効です。同じすき間時間でも、電車の通学の際のすき間時間とか、お風呂の時間とか寝る前とか、毎日同じような時間に必ず行うことと勉強とをセットにすると強いです。というのも、勉強が習慣化されますから。そのときに勉強していないとむしろ変な感じがするとう感覚に達するともうこっちのものです。私も電車通学のときは気が付くと英語の単語帳を持っていたました。私の英単語力はほとんどこの電車通学の時間だけで培われたものです。ですから、こういったすき間時間は有効に使うとあなたの大きな武器になります。ぜひ意識的にとりいれてみてください。

 私も完璧主義なところがあって、少しでも計画が上手くいかないと総崩れになって破綻することが
沢山ありました。なので、「丸一日」単位でやることリストをたてるのだけはいったんさけてみて
ほしいかなというところです。ぜひ三分割法を試しに!
 まだ時間はありますので、焦らず、楽しみつつ目標に向かって有意義な受験生活をおくってください。最後まで応援しております。

E8tW8eCyHRUoYshi3ZG9P6Vr4ii1
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
TlHQPKEgZ5eMAkVTz7Af