早稲田現役合格の基準

そしな投稿 2020/3/8 13:11

高2 文系 千葉県

早稲田大学志望

早稲田志望の新高3です。

早稲田に現役で受かった先輩方(逆転合格ではなくて順当に合格)が、

1、どの参考書をいつ頃やっていたか

2、勉強する上で意識したこと

を具体的に知りたいです!

現役で早稲田に合格した先輩方のご回答をお待ちしております🙇‍♂️

回答

投稿 2020/3/8 20:21

早稲田大学商学部

まず、1について
質問者様の選択科目が不明ですので、英国についてお答えします。
私は河合塾に通っていましたのでそれを前提として書いていきます。
英語
春から夏まで
河合塾の長文演習テキストの予習、復習
英文法のインプット 主にフォレストとネクステで
単語はターゲット1900
熟語は解体英熟語

夏休み
河合塾の夏季講習の予習復習
河合塾の夏までのテキストを復習 主に音読
文法、単語、熟語は上記と同様

夏以降
河合塾の予習復習
過去問は9月中旬辺りからセンター演習を週2〜3回
センター演習は最初は河合塾のマーク式問題集を使用
センターで8割安定を目指し、出来るようになったら10月頃には、センターを週1回、MARCHで受けるところを週2回
MARCHの過去問は8割越えが一つの目標、ただ学部によって難易度も異なるので、合格最低点プラス1割というのも一つの指標です。
MARCHで受けるところ全ての過去問で上記の得点を取れれば次に早慶の過去問です。遅くても12月初め頃から取り組みたいです。
それ以降は過去問は早慶をひたすらやり、センター直前は調整のためセンターも少し入れ、センター後はまたひたすら早慶の過去問です。
文法、熟語、単語も抜けが無いように続けます。
あとは過去問演習の際に見つけた課題点を解決するために必要な勉強がある場合はそれを追加していく漢字です。
(たとえば正誤問題が苦手なら正誤演習を入れるなど)

国語
現代文
基本的に演習は河合塾のテキストのみで済ませました。
市販の参考書であれば武田塾のルートなどが参考になるかと思います。
インプットは漢字と語彙で、隙間時間で確認していく感じでした。語彙もAmazonのレビューや武田塾を参考にしてみて、実際に書店で手に取ってしっくり来るものであれば何でも構いません。
過去問は10月頃から取り組み始めました。
現代文はMARCHと早大の間に特段の難易度の差がある訳ではないので、週2〜3回のペースで受ける大学の過去問をローテーションで解いていくという形を取っていました。センター演習は時間制限が厳しいため、11〜12月に通しで解く練習をしました。
古文
春から夏まで
単語文法を固める
読解は河合塾のテキストの予習復習

夏も上記と同様

夏以降
単語文法は抜けが無いように確認は続ける
読解は河合塾のテキストの予習復習
過去問は10月頃から週2回〜3回でMARCHを解いていき、英語と同じ要領で進めていました。
苦手なジャンルや、演習量確保のために難関私大古文などを追加しています。

2意識したこと
本当に様々あるのでポイントを絞って話します。

・時間の使い方
勉強時間を1時間程度で区切り、合間合間に10分休憩を挟む
理由としては時間を決めた方が効率が自然と上がるので
例えば、これから英語の仮定法を完璧にしようという目標で勉強するとします。締め切り時間を定めないと永遠にやってしまいますが、締め切り時間があると、その時間までに完璧にするためにはどうすればよいか自然と頭を使って効率の良い勉強法を探そうとするはずです。

・第一志望に受かるという目標をブラさない
確固たる目標があると、精神的にまいったり、迷走した時に立ち帰る場所になります。本番直前で実力不足だから第一志望を下げるなどという話はよく聞きますが、自分に言わせてみればその程度の理由で変わる目標ならば第一志望とは言えないです。誰がなんと言おうとここに入るという確固たるぶれない目標が常にモチベーションとなり心の支えになるはずです。

色々ありますが、誰にでも当てはまることで重要な意識は上記のようなものが挙げられます、参考になれば幸いです

2B67D1D51C424BD6A9E53552F4126465
D600608D0B304D87A5D0B530EDB0E737
U0LguXABTqPwDZPu7sTH