make の使役動詞について

ハッター投稿 2018/7/17 18:11

浪人 理系 香川県

筑波大学情報工学志望

makeの使役動詞で make A doで「Aに……させる」という意味になるのは分かりますが、make A doneになるとどう訳すのでしょうか?「Aが……されるようにする」と言うニュアンスになるのですか?

回答

ジュン投稿 2018/7/19 22:11

慶應義塾大学経済学部

そうです。

5文型SVOCの直訳は
「SはOがCである状態をVする」と訳します。
ここから言えることが2点。
・OとCは主語と述語の関係になる
・Vには主に知覚・使役動詞が来る

makeについて言えば、
S make O C
「SはOがCであるという状態を作る」
となるので、かなり強い使役性が伺えます。なにせ無理矢理作ってますから。

なおOとCに主述の関係があるため、間にbe動詞を入れると分かりやすいとも言われています。

ex)

She had her son clean the room.
「彼女は息子が部屋をしているという状態を持った。」

「彼女は息子に部屋を掃除してもらった。」
→たまたまこういう状態を持った、ということでmake程の強制力はないです。

( I ) Let it go.
「(私は)それが進む状態を放っておく。」

「ありのままで」
→itがgoしたがっているのを私は止めやしないって意味です。itは漠然と今の状況とか人生を指しています。

CE770AA83B3F4159A1376D4A4E03A7C7
0245AC4213CC4792A0C19EC784307A04
W1yrsmQBp00JfyF5KB7O