参考書を変えるべきか繰り返しやるべきか

あやな投稿 2019/4/21 10:05

浪人 文系 埼玉県

早稲田大学社会科学部志望

私はいま英文解釈の技術70をやってます
いまちょうど一周目を終わらせたのですが
内容があまり理解できず正直難しいなと
感じてしまいました。自分にはこの参考書が
あってないんじゃないかとまで思いました。
このまま繰り返し何周もやるべきか
もっと自分が理解できるような
参考書に変えるべきか悩んでます。
このまま何周も続けてたら理解できるように
なりますか?それともやはり自分が理解できる
参考書に変えて繰り返しやるべきですか?

回答

#かーきん投稿 2019/4/21 23:55

早稲田大学商学部

参考書って選び方難しいですよね。
合ってんのかなーこれ。とか思うと思うんですよ。

自分頭のいい人って好きで、
よく東大生とかの本とか、東大生とかと話すんですね。

大抵の頭のいい人って、「いいとこどり」してるんですよね。ズルいんですよ。

例えば予備校の授業でも、要らない授業は切って、他塾で欲しい講義は夏期講習とかでとったり。

参考書も合わなかったら別の買ったり。
頭のいいやつがオススメするのに変えたり。

そいつが言ってたのが
いい参考書が1冊あったら
参考書コーナーなんて不要だし
極端に言えば5教科なら5冊しかないわな。って。

いろんな参考書があるのはいろんな教え方があるし、人それぞれ理論が違うし、国語とかだと顕著なんだけど。

だから自分で使えそうかどうか模索する必要があるし。できなかったら時間ないから潔く捨てることも大事だし。

そんなに上手く行くほど簡単じゃないしさ。
難度もバラバラだし。

1つの指標として武田塾のルートもあるし。
自分なりに模索しながらルートを作っていく必要があると思う。

自分が掲載した参考書は一部だし、失敗したものも正直ある。
美味しいとこどり。これが重要。

910F30AFC34F4F5AB32A68DCBC00C649
9DBA2DFE50DC491A8BE7B32997A08A60
YwlkQGoBTqPwDZPu-68V