早稲田世界史対策

vevive投稿 2021/5/23 08:57

文系 兵庫県

東京大学経済学部志望

タイトルの通りです。早稲田商学部の世界史について具体的にどう勉強すればいいですか?

回答

ユニ投稿 2021/5/23 20:03

早稲田大学政治経済学部

世界史は勉強法が人によって違いすぎて何を参考にしたらいいかわからなくなると思います。ここでは私が早稲田の過去問をコンスタントに7割以上取れるようになったやり方を紹介したいと思います。

【使用教材(私が使った物)】
①通史を覚えるため予備校のテキスト
→これは一問一答以外の流れが詳細に掲載されているものならなんでもいいと思ういます!

②『世界史B正誤問題集』
→早稲田を受けるなら正誤問題が必須です。

③『東進過去問データベース 』
→これは教材ではないのですが早稲田の過去問を数十年分振り返って印刷できます。

【勉強法】
まず①を学習していきます。現時点でも何かしらの教材で学習していると思います。それをキリがいい項目で区切って学習して、②を使いアウトプットしていきます。これがとてもとても重要です。正誤問題は早稲田慶應レベルになると本当に細かいところまで聞いてきます。単なる確認問題だけでアウトプットをしていては実際の問題で怯んでしまいます。そこで②を常にアウトプット教材として使うんです。最初はほんと難しいと思います。しかし、最終的に何集も回して何が正文で何が誤文かもでも暗記するレベルにまで仕上げたら怖い物なしになります。私は1集目、正答率0%でも、頑張って解いて答えを見て覚えて解いて、、を繰り返して極めました。

ここで問題集を使う時の注意点を1つ紹介します。例えば②を解いて間違えた問題があるとします。その際に解答を見るに加えて、いつも使っている①も見て復習しますよね。この時に、間違ったところだけをピンポイントで復習するのはやめて欲しいんです。間違った箇所を含めた前後の面で確認して欲しいんです。もっと言うとそれを含むページという面で復習して欲しいところです。これは歴史という科目が関連性の学問である以上避けないで欲しい所です。

このような正誤問題を中心とした「アウトプット→インプット法」を12月の中旬まで実践します。これを数ヶ月続けた時点でセンター試験に関して解けない問題はほとんどなくなってくると思います。

そこで③を解きます。私の場合は早稲田大学の10学部を10年分遡って1日2年分解いていました。ここで知識の漏れや早稲田の再利用癖を確認するんです。計100年分解けば今まで①②で学習した事項は網羅できます。ここでも同じく間違った問題は①②を使って“点ではなく面”で復習してください!!

もっと詳しく聞きたいことがあれば追記質問お願いします🤲

A7A6ECD7964A4171A95C54B36A5C2F86
92A8BDD1F7684260BF37DF794F05E71C
ZU_kmHkBTqPwDZPu4xnd