慶應小論文

いーだ投稿 2021/8/28 11:03

高1 文系 東京都

慶應義塾大学法学部志望

慶應に合格された方(小論文が試験科目だった学部に)に質問です。自分は古文漢文か苦手でそれは勉強しないで入試に臨むつもりですが、現代文は勉強すべきでしょうか。小論文では要約が必要なので現代文の勉強は必要だと思いますがへ65~になるまで勉強する必要はあるのかなと思います。もちろん勉強するに越したことはないですが現在の学力を鑑みたら英語・日本史を優先すべきではと思案しています。慶應に合格された方は現代文の勉強をどれくらいしていました?また、小論文についてアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

回答

師範投稿 2021/8/29 07:41

慶應義塾大学法学部

「小論文のための」現代文の勉強は不要だと考えています。小論文のためには小論文の勉強をしましょう。

因みに僕は慶應以外にも早稲田や上智も受けていたので、普通に国語の勉強はしていました。

ただ、それと小論文とは別物だと思っています。小論文の練習は小論文の問題でやるのが一番いいです。以下、僕が思う小論文のポイントをいくつか挙げておきます。

①要約 : 意見 は 3 : 7 の割合で書く(特に慶法)

②文体、言葉遣い、誤字脱字等に注意(当然)

③自分の意見に斬新さ、奇抜さは要らない。平凡でありふれた意見でもいいから、しっかり理由や論拠を明確にして書くこと。

④意見論述では最初に課題文の内容(筆者の意見)に賛成か反対かを大まかに述べておく。その後でその理由を細く説明し、追加で自分の意見なんかも書いてみる。

⑤意見を出すには知識が不可欠。特に社会科の勉強や日頃のニュースなどはチェックしておこう。思わぬところに小論のテーマは隠されていたりする。

⑥書いた小論は大人に添削してもらう。自分ではそれがカンペキと思っていても、他人から見た客観的な感想はとても参考になる。

ざっとこんなところです。とにかく小論文は論理構成が大切なので、全体の論理の筋道をよく意識しながら、何をどんな順序で書くのかを考えて書きましょう。

ただ、慶法に一般で入る人はみんな英語ができます。配点の半分が英語ですから。その上で歴史や小論で勝負してきます。なので、もし質問者さんが英語に不安があるなら、先にそっちから固めていくことを勧めます。

97F6C8734D56446D83E5472980522CEC
02E0C4B21CE0494F956017D0AD1B0679
zVDtjnsBTqPwDZPuKkki