過去問の進め方??得点指標―

自分の場合、7月の時点では、志望校の過去問はほとんど解けませんでした。しかし、高校3年生の秋には、合格点に近い点数をとれるようになっていました。ただ、成績の伸びは人それぞれだと思いますので、「高3の秋には解けないといけないんだ…」と思うのではなく、あくまで一つの例として見てください。

おわりに

もし早稲田や慶應を目指すのであれば、受けない他学部まで過去問研究を進めるべきです。第一、第二志望学部までは10年分はきちんとこなしましょう。

過去問は、模試同様に現実を突きつけられるので、精神的にも楽なものではないですが、これを乗り越えれば合格の可能性は一気に高まります。私の友人には、高3秋の段階では合格点に達しなかったにも関わらず最終的には早稲田に合格した人もいれば、その逆のパターンもありました。あくまでも「勝負は本番まで分からない」ということを忘れずに、最後まで全力を尽くしてくださいね!

*高校3年生の夏頃からはどんな受験生活を送っていたのかを以下のコラムにまとめていますので、参考までにぜひご覧ください。
→「3分でわかる!早慶W合格者の受験生活