参考書について

yuna投稿 2020/3/23 16:17

高2 文系 東京都

慶應義塾大学志望

慶應志望の新高二です。
もう少しで船口の現代文が1周終わるのですが、終わったらどの参考書に入ればいいですか??
※現代文はめちゃくちゃ苦手です。
受験までにはmarchの現代文は余裕ぐらいにしときたいです。

回答

前右府殿投稿 2020/3/24 01:16

慶應義塾大学法学部

まずその参考書の間違えた問題だけもう一度解きましょう!
解き方をしっかり習得できているか、課題文の筆者の主張などを理解出来ているか確認してください。
それやったらもう次の参考書は必要ありません。
以下私が偏差値40前後から全統記述で9割を取り、早慶全勝するまで持っていった勉強を紹介するので参考にしてください。
私は一応学校の授業や課題の問題集も勿論やりましたがメインは慶應の小論文過去問、早稲田の現代文過去問です。
現代文は他教科と違って初学でも過去問演習に取り組める科目なのでどんどん過去問をやりましょう。
まず時間を計って解き、次に辞書を引きながら満点を確信するまで時間を気にせず解答を完成させ、採点をし、解説を読む前に自力で解答の根拠を再度本文から見つけ出し、解説を読んで合ってる問題も含めて自分の解法と比較し、記述や小論文は学校の先生に添削してもらってください。
MARCHを受けるならMARCH過去問をやっても良いと思いますが慶應小論文過去問を優先してください。
記述や小論文の方が読解力、本質的な現代文の力が付くので現代文を得意にしてから小論文という認識ではなく小論文をやって現代文の力も鍛えるイメージです。
現代文が苦手な場合、読解力の欠如、記述力の欠如も勿論有りますが、語彙不足の可能性もあります。
早慶過去問の課題文は読解力、記述力も勿論そうですが語彙のレベルも高く、語彙力を付けるのにも最適です。
過去問解く事でを現代文、小論文の単純な力だけでなく早慶を見据えた、早慶レベルの語彙、読解、記述、論述を鍛えられるので巷に溢れる参考書や問題集をやるより本番に直結した力を鍛えられます。
早慶だけでも文系学部は沢山あります、最新年度の赤本だけでも膨大な量の問題演習が出来ます。
学校の進路指導室に早慶の赤本があったら受験までにあるだけ解いちゃいましょう。
最終的に志望度の高い学部の過去問はAmazonなどで仕入れて遡れるだけ遡ってください!
私は慶文や慶法は20年分ぐらい添削受けました。
早稲田や他学部も手に入るだけ遡りました。結果1年半で偏差値40からセンターで95%超え、早慶全勝できたので早慶の過去問は相当実力が付くと思います。
早稲田過去問を何十題も演習すればMARCH現代文は直前に最新の赤本をやるだけで十分かと思います。

62FDFE71849841DFB26E0317BED42A8D
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
4kMuCHEBTqPwDZPujLsB