赤本の使い方についてお願いします!

こここう投稿 2017/8/1 12:30

高3 文系 山形県

早稲田大学志望

早稲田の社学の過去問を解いたのですが、時間を測ってとくと焦ってしまい、ほとんど長文の内容がわからなくなってしまったので自分の納得いくまで読みました。そしたら合格点に届くのですが、それでは意味ないですか?やっぱりしっかり時間は測ったほうがいいでしょうか。 また、ゆっくり読んだら内容はわかるのに速く読めないのは音読を続ければ速く読むことができるようになるのでしょうか?いい方法があれば教えてくれると嬉しいです。
分かりづらい文章ですみません!!

回答

kp投稿 2017/8/1 12:45

慶應義塾大学経済学部

慶應の経済学部の者です。

今の時期は時間を気にせず、ゆっくり納得のいくまで解いて構いません。
今の時期に過去問を解く意味は、志望校の傾向を知り、何ができる生徒を欲しているかを理解し、秋以降の学習にそれを反映させることです。
ですから、今の時期はじっくり腰を据えて過去問に取り組みましょう。

そして、速読についてですが、僕は音読よりリスニングをオススメします。
なぜなら、音読は自分のリズムで速さを調整できますが、リスニングはそうはいかないからです。リスニングは前から理解していくしかなく、後戻りできません。ですから、志望校でリスニングが出なくても、リスニングの勉強をしてもいいと思います。

是非有意義な夏を過ごして、秋に繋げてください!応援しています!

uqEgP1UGgYCbncYg
D89rEQ3pqvBzK2vg
90a6xGBhyrQSQkI6