小論文初心者の勉強の仕方を教えて下さい

いまい投稿 2020/2/20 16:09

高1 文系 愛知県

慶應義塾大学志望

慶應文学部を目指してます
そこで小論文を勉強したいのですがイマイチ勉強の仕方が分かりません。教えて下さい
また、どのような参考書がお勧めかなども教えてくれると幸いです。

回答

前右府殿投稿 2020/2/21 01:58

慶應義塾大学法学部

慶文の小論文に求められる能力は大きく分けて2つです。
1つは与えられた課題文を要約する能力、もう1つは筆者の主張を踏まえて自分の意見を述べる能力です。
与えられる課題文は膨大かつ内容が非常に抽象的でまた人文科学がテーマとは限らず社会科学や時事問題がテーマとなることもあります。
膨大な量の課題文を時間内に読解し解答を作成しなければならないので純粋に現代文の力が求められています。国語が無いので当たり前ですね。

勉強法に関しては過去問演習が最も適していると思います。
素早く課題文を読解し、要約し、筆者の主張を踏まえ自らの論を展開する能力全てを養うことが出来ます。
小論文は他科目と違って基礎となる知識が必要とされません。そういった意味ではいきなり過去問演習から始められる科目です。
慶文が与える課題文のレベルに慣れるためにも過去問あるのみだと思います。
市販の小論文の参考書には2つの種類があります。1つは小論文の書き方、所謂型を教えてくれるもの、もう1つはテーマ別の頻出分野の知識を与えてくれるもの。
ですがこれらの参考書は必要ないと私は考えています。
文学部の教授曰く、型にはめた論述解答はよく見るが我々は型を知ってる生徒ではなく、本質的な読解力、論述力を待った生徒を求めている。
私のサブゼミの教授の発言ですが、この発言から分かる通り市販の型を教えてくれる参考書が無意味なことが分かります。当たり前ですが小手先のテクニックを慶文が求めてる訳ないですよね。
頻出テーマに関してですが、過去問をやっていけば分かると思うのですが、市販の参考書が頻出テーマに掲げているような知識を持って行っても全く歯が立たないような課題文しか慶文は課してくれません。慶文ですから、並みの受験生が付け焼き刃の対策で有利になる様な問題にならないのは当たり前ですよね。
稀に小論文対策0で慶文に受かったという話を聞きます。これは現代文の記述問題や英語の長文読解、日本史や世界史の論述問題を通して読解力、要約する力、論述力が鍛えられてこそ起きる現象だと思います。
逆に言えばこれらの能力を慶文の小論文の過去問演習を通して培うと他教科に活きてくるという事です。
慶文は歴史の長い学部で小論文の過去問なんて受験生の間に全て解ききれないぐらい蓄積されてます。1題でも多く課題文と格闘し、論述力を鍛えることが合格への最短ルートです。
過去問演習をやったら然るべき人に添削してもらうのも忘れないで下さい。学校の国語の先生が身近な例だと思います。学校の先生が無能だと感じたら通信制の添削サービスや予備校を利用するのも手だと思います。
長々と書いてきましたがまとめます。
市販の慶文レベルに満たない参考書は役に立たないので過去問で訓練を積みましょう!
過去問との格闘が他教科にも通ずる本質的な力になります。頑張ってください!

BCD7B805DE964F0791686CC961FA6C8A
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
CEGJY3ABTqPwDZPuIaql