引退時期が遅い運動部の勉強方法

シュン投稿 2022/4/3 17:47

undefined 理系 埼玉県

青山学院大学教育人間科学部志望

サッカーや吹奏楽部だったかたにお聞きしたいです。
自分はサッカー部に所属していて、
引退時期が周りより遅く10月ごろです。
家から学校までは電車を使い1時間ほど、現地点では
塾にも通ってはいません。
そんな中他の部活の子などとの差がついてしまうのではないかと不安です。
先輩方は引退するまで、引退後それぞれどのような勉強をしていたのか。部活で疲れた後の電車の中では寝ていたか、勉強していたか。家に帰った後の過ごし方についてどのようにしていたからぜひ教えていただきたいです。

回答

mmmmsm投稿 2022/4/3 23:38

早稲田大学商学部

こんにちは!

少し状況は違いますが、受験生時代に同じような不安を抱えていたので回答させていただきます🙇‍♀️

私は高校時代にラグビー部のマネージャーをしていて、質問者さんより少し早いですが9月末に引退しました。同じく塾にも通っていませんでした。

勉強計画に関しては、引退後、なるべく早く過去問に取り掛かれるように計画を立てましょう!早めに志望校の過去問を1年分解いてみて、自分には何が足りていないのか、どの参考書をやれば志望校のレベルに到達できるのかを考えて計画を立てるのがおすすめです。

私の英語の計画の例ですが、
・3年1学期の期末考査が終わるまで→単語文法、学校の授業で扱った長文の復習をひたすらやる
・期末考査後→早稲田大学の過去問を1年分解き、難しめの単語の知識、英文解釈が足りないと感じる
・夏休み→部活と並行してパス単準一級、英文解釈の勉強をじっくり、長文問題にも少しずつ取り組む
・夏休み明け〜引退→夏休みにやったことの復習と学校の授業に集中
・引退後〜→過去問
でした!
※あくまで一例です!

家に帰った後は、勉強する気力がなかったらすぐ寝て早起きするのがおすすめです!しっかり寝ないと日中眠くなってしまったりとあまり意味がないので、、、。電車でもうとうとしながら勉強しても全く頭に入らないので、眠かったら寝ましょう!私が引退まで意識したことは部活後は眠かったら寝て、朝早起きして勉強する!!!のルーティーン化です!

最後まで一緒に頑張ったプレーヤーの同期には難関の国立大学に合格している人もいました!不安になる気持ちも本当によく分かりますが、この経験は決して無駄にはならないので、最後までやり切って欲しいと思います😊

応援しています!!!

m5Rhck5QucXYVWnLT0sE6pe50hw2
jqNPkJutNpUD7JpiLCvBrgyleeX2
CFLd738BTqPwDZPuCF2T