早稲田大学社会学部受験について

とうもろこし投稿 2023/3/11 05:56

高2 文系 福井県

早稲田大学社会科学部志望

通信制高校2年生です。現在高2の3月ですが、いつ頃から過去問に取り組むのが良いと思いますか?

現在の河合塾の全統記述模試偏差値が過去3回(日本史は1回しか受験していない)で

英語 74.2→77.7→76.5
国語 63.5→64.7→72
日本史      75 です。

英検準1級(CSE2417)を取得済みで、滑り止めにしようと思っている立教大学法学部の過去問は5年分2教科やりましたが、2回分国語で7.5割でしたが、それ以外で8割切ることはありませんでした。英語では法政法学部の過去問で8.7割〜9.5割ほどです。

社学の英語のために現在やっている教材は

速読速聴英単語advanced 1000
パス単英検1級 5訂版
たまに法政の過去問刷って解いてるくらい
で、

日本史については

実況中継1〜4回し読み、金谷の資料一問一答、普通の一問一答を交互に使っています。時々立教や法政の過去問解いてます。標準問題精講は終わっています。

国語は
現代文へのアクセスを基礎から完成編までやり、
古文は河合出版の首都圏難関私大古文演習を終え、
漢文は句形完成しています。

以上のことを鑑みて、過去問はいつ頃からやるのがベストでしょうか。

マナビスに通っているので過去問講座を取ることもできますが、まだ取らせてくれないみたいです。

回答

ふすふす投稿 2023/3/11 06:33

早稲田大学社会科学部

めちゃくちゃ完成してますね笑
英国社どれも偏差値的にある程度は完成していると見れます。もう十分過去問に入っていいレベルですし、過去問に入ってもある程度いい点数は取れそうですね。社学は何年かに1回傾向が変わるので、めちゃくちゃ昔のをやってもあまり意味は無いので、早稲田の他学部の過去問を解くのはどうでしょうか。頻度はまだ1週間に1回程度でいいと思います。徐々に量を増やしていきましょう。以下、解答者さんへのアドバイスと、過去問ノートについて書いておきます。
・アドバイス
パス単1級は四訂版を使った方がいいです。五訂版は準一と重複部分が多いので。
国語は模試では点数が取れているようですが、模試の国語と早稲田の国語は形式も問題も全然違うので、出来なくても落ち込まないこと。(模試の成績で調子に乗らないこと)

・過去問ノートについて
過去問ノートはしっかり作っていますか?過去問は単なる練習のためだけでなく、問題形式や癖を確認して、問題へのアプローチを確立させるためのものです。解いて終わりではなく、解いたあともしっかりしましょう。自分の場合は左ページに正答率、かかった時間、全体の反省を書き、右ページに設問ごとの分析や復習をしていました。

社学について少し言うと、今年英語の出題形式が少し変わりました。(単語の意味問題が圧倒的に少なくなり、穴埋め問題が多くなりました。)赤本はまだ出ていませんが、ネットに問題は載っているので是非確認してみてください!

wuPFSeKLA2TCWh3JrbSIpp1ARgI2
VOTmv2NN0vYEBo0KuTlDDRgjmYY2
I4RR5BKzZCUJWuwNrIGb