速読英単語の音読

あかだるま投稿 2024/3/16 18:25

高1 文系 長野県

神戸大学文学部志望

私は速読英単語を持っているのでそれを使い音読をしていこうと思うのですが、正しいやり方がわかりません。下のように進めていこうと思うので、何かあれば修正してほしいです。
1.リスニングを3回して大まかな内容を掴む
2.英文を見ながら聞いて文字と音を合わせる
3.svocを書き込んで意味を取りながら10回音読する

回答

きさらぎ投稿 2024/3/16 22:39

慶應義塾大学文学部

 ご自身にとって有意義だと感じるところがあるのであれば、ぜひ自身をもってすすめてみて、試行錯誤して、要はtry&errorを繰り返してほしいです。ただ3番の意味をとりながら10回というように、あまり回数に拘るのもいかがなものかと思います。その回数をこなすことが目的になってしまって、肝心の英語力を伸ばすという目的が薄れてしまいかねません。思いきって回数は設定しないというのもありかと思います。
 また、svocを最後段階で書き込むというのも悪いことではありませんが、これをとることは意味をとるということが目的です。よって、リスニングを通して意味がとりおわった英文に対してsvocをとるというよりも、むしろ初見の英文に対してとって欲しいところです。その方が英文にsvocをふる練習にもなります。

 また、かなり前提的な話になりますが、人によってはリスニングができなくともいわゆるリーディングのところで得意だという人もいます。ご自身の志望大学学部においてリスニングのトレーニング
がどれほど大切か判断してほしいです。言うまでもなく、英語の総合的なあるいはリーディング
スキルを根底のところから底上げするに際してリスニングが無駄といっているわけではありません。

 ところで、発音を意識した質問者さんの考えは本当に素晴らしいです。高校生の質問をみていると、発音を大切にしよう(意識しよう)という姿勢がなかなか見えず、とにかくその単語と意味さえわかれば!という人が多いです。しかし、英語も言語ですから、というか英語初め言葉のもとは
「音」ですから音からきちんと覚えようとする「姿勢」は本当に大事です。現実問題、リスニングな
んかで、自分で正確に発音できない単語を聞き取れるはずがありませんよね。ですから、ぜひ
発音を大切にする姿勢を忘れないでください。
 といっても、発音記号いちいち覚えてられないと思います(笑)。ですから、先生やCDの発音を
初めは聞いて、自分の聞いた感じで発音を覚えるのもいいですし、基本的な発音記号については、
自分が発音を知っている単語と照らすことによって何となくわかっていてもいいとおもいます。
よくでてくる発音記号は決まっていますし。例えば「Cをひっくり返したみたいな記号は日本語のオ
みたいに発音するんだ」とか「:」」みたいな記号がでてきたら延ばすんだ」とかその程度でいいとおもいます。全く発音を意識しないよりか。

少し回りくどい語りになった部分もありますが、上に述べたようなことを意識して、自分のことを
一番よく知る自分自身の頭でよく考えて、悩んで、最後必ず行動に移すことをわすれないください。
応援しております。

dsrY3knSXrX0pvk70y4tQ7VecFS2
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
kUvfQJzCAbNUuZF7qD10