定期テストについて

さた投稿 2021/5/16 14:33

undefined 文系 愛知県

早稲田大学商学部志望

僕の言っている学校は、授業の内容を聞かなくても、テストの課題からそのまま出てくるような定期テストです。僕はテスト週間はテストの勉強しかしていなくて、受験勉強はやっていないです。これはまずいですか?

回答

Rs投稿 2021/5/21 12:06

早稲田大学法学部

受験勉強を行う事を毎日のルーティンにしましょう!

定期テストや用事で例え5分しかできなくても毎日行うことが合格への鍵です!

定期テストはあくまでも今までの授業内容がしっかりと身についているか?苦手な分野はどこなのか?という事を確認するためのものであるので、テストだからっていつもと違う勉強をする必要はありません。

早稲田志望なら早稲田に合格することだけを考えればいいのです。

毎日早稲田に合格するための勉強を行う事をルーティーンにして1日1時間でもいいので丁寧な勉強をしましょう!

それでもテストが心配ならばルーティーンが終わって時間がある時に行いましょう!

また大抵の高校のテストは授業中に受動的ではなく能動的な受け方つまり、ただ先生の板書をノートに写したり、話を聞くのではなく、

自分の頭を動かして授業を受けましょう!

具体的にはノートは常に自分の言葉だけで書く

どういう事かというと、板書の内容をそのまま写すのではなく一旦自分で理解して別の表現で書いてみる。

この作業は本当に授業内容を理解していないとできません。

また僕は高校生時代ノートを殆ど取っていませんでした。

とっていなかったのは板書の内容です。

しかし自分で板書から考察したことや一度自分で噛み砕いて自分の言葉でノートに書くことをしていました。

これをすると同じ時間内で他の人よりも力のつき方 吸収率が何倍も違いますよ!

またノートを書くよりも先生の話を集中的に聴こうと心がけて

ただ聞くだけでなく、自分の中でなるほどこの理由でこうなるんだ!などと頭を使って話をまとめてみたり

要はこういう事だろうと、話の主旨を考えていました。

ただ話を聞くのはインプットですが勉強において重要なのはアウトプットです。

だから授業は要らないとか出る必要ないとかまた内職する人が出るんです。

でもこんな感じで自分の頭で先生と会話してみるとか、先生が言った内容を自分でさらに深く考えようとする事でアウトプットに授業が代わります。

すると授業というのは1日の大半を占めるものです。

それがアウトプットとインプットを両方できる時間になるならばもの凄い効率で力がつきます。

そしてその分家で行う勉強時間も減るのです。

すると疲労度も下がり、時間があるのでじっくり丁寧に落ち着いて勉強ができるため

人の半分の勉強時間で人の倍以上の力をつけることが可能になるのです。

話が逸れてしまいましたが、テストはこんな感じで授業を受けていれば特別その時期に違う勉強をする必要もなく、また受験勉強の効率を上げることができます。

大事なことは自分のルーティーンをつくることです。

じっくりと攻略していきましょう!

A74C5F34A7B14BE69CC187EF0C041053
74D2178967624A4CA3EBF5BF6835AEEE
mk_jjHkBTqPwDZPuEBCq