共テ直前期にすべきこと

うぇる投稿 2023/10/26 20:16

浪人 文系 北海道

慶應義塾大学商学部志望

過去問が約5割(時間を大幅にオーバーすれば多少上がる教科もあり)の現状から、本番では8割取りたいと考えています。

選択科目は日本史B、倫理政経、生基、地基、理科発展1科目ですが
私文にシフトチェンジしたので重要視(必ず8割以上取りたい)教科は国語(現古漢)、数学1A2B、英語、リスニング、日本史です。

(教科別のご相談もこの後投稿する予定なのでそちらも見ていただけると有り難いです。)

ちゃんと勉強しているつもりで、遊んでばっかりだから上がらないという訳でも、スマホ依存な訳でもないのに成績が停滞していて辛いです。
勉強時間としては1日10時間〜11時間ですが難病持ちで体力が周りに比べてなく、睡眠時間は8時間近くとらないと逆に体調崩して元も子もない感じになってしまいます。

ここでは、全体的に今後どうしたら良いかをお尋ねしたいです😖
今からでもこうやれば成績上がるよ、などなんでもいいので教えてください。

回答

ゆいと投稿 2023/10/28 21:09

慶應義塾大学商学部

はじめまして。慶應義塾大学商学部の者です。私も浪人しておりました。予備校には通っておりませんでしたが、同じ浪人経験者としてお役に立てればと思い投稿させていただきます。
入試方式はAとBがあることはご存知だと思われます。ここに関しましては圧倒的にA方式(数学利用)をおすすめします。理由は2つあります。1つ目は、圧倒的に倍率が低いことです。Aは約3倍、Bは約8-9倍です。2つ目は、数学が難しく、平均点が非常に低いからです。ここでは差があまりつきません、もちろん取れるに越したことはありませんが。
今からやることとしては、過去問もとにかくやることです。私自身読むものとして参考書はいくつか(ポレポレ、鉄壁など)使っておりましたが、解くものとしては過去問のみ使っておりました。過去問は半年間かけて15年分を2周しました。1周目が解けなくても一喜一憂することはないと思います。あくまで本番ではないので解けないところ、苦手なところが見つかってラッキーくらいのマインドで大丈夫です。そして2周目は一回解いているので必ず解けるようになっています。2周目で解けるイメージを掴み、そのまま本番に臨んでください。
以下に過去問の使い方についてお話しします。過去問は赤本でも青本でも結構です。本番同様時間を測り解いてください。間に合わなくても大丈夫です。そして解説を読み、納得いくまで何回もそれを読み直してください。分からなかった単語はノートに書き出して覚えてください。このプロセスは非常に大事だと私自身感じております。
以下に英語で最重要である単語についてお話しします。単語は鉄壁を仕上げれば必ず太刀打ちできます。これは見るのもいいですが、ぜひCDを買って、携帯にダウンロードし、それを聴いてみてください。歩きながらでも勉強できることになるので、移動時間を有効活用することが可能になります。今からでも移動中聞くだけで5周くらいできると思います。これで英単語は定着します。電車に乗っている時などは、単語帳でその単語を目で追いながら音声を聞いてみてください。これめちゃくちゃおすすめです。しかし移動中ではなく、机に向かっている時は、極力過去問を解いて、出題形式、スピード、長文に慣れてください。英語は時間がタイトなので、最初間に合わなくても慣れれば間に合うようになります。
続いて、社会についてお話しします。大変申し訳ないのですが、社会は私が地理選択であったのであまり話せることはないのですが、理解、というより知識、にウエイトが置かれている傾向にあるので、とにかく参考書を読んで、詰められる知識を詰めてください。東大と慶應と早稲田に合格した友人が、山川の一問一答がおすすめだと言っておりました。
数学に関しましては、取れるに越したことはありませんが、難しいので今ある実力を最大限発揮する、くらいで良いかと思います。時期の関係もありますので、今からは社会と英語を徹底的にすることをおすすめします。
参考程度に取れれば良いボーダーを載せます。全体:250/400 英語 140-150/200 社会 75-80/100 数学 30-40/100です。英語は8割絶対とか言われていますが、他の科目が取れていれば意外とそうでもないです。
終始上から目線のような文面になり申し訳ありません。応援しています。

qB8pzEX4FwWqndUH1sJZF9oxPD23
o49mv0IcxaP4WpjZPHVDXPHGDuC2
mmrd5j5L2MSmjFXTWAGM