単語の勉強

ぶるーべりー投稿 2023/2/8 18:20

undefined 理系 群馬県

横浜国立大学都市科学部志望

単語帳はシス単を使っています
学校の先生に受験ではシス単では足りないと言われました。
今はまだシス単が1周出来ていないので、まずはそれを終わらせることが1番優先だと思っていますが、その後やるべき単語帳はありますか。
また、現在高二で、学校のペースではシス単1周終わるのが、3年の夏の予定です。これだと遅いですよね、、、?
自分でもっと早いペースで1周するべきでしょうか。

回答

パンジャ投稿 2023/2/9 01:33

慶應義塾大学経済学部

単語帳の追加は要らないですね。シス単レベルの単語をしっかりと抑えておけば、単語力という意味では十分です。
確かに長文を読んでいく上でシス単に載っていないものは何個か出てきますが、これは単語力で補うというよりも文脈から推定・判断する、言わば読解力で補うものです。志望校が上がれば上がるほど出てくる単語は難しくなりますが、それらのごく稀にしか出没しない単語の為だけに貴重な学習時間を割くのは賢いとは言えません。
単語帳でというよりも、自分で分からなかった単語を自作ノートに蓄積させていった方がよっぽど覚えやすいし効率的です。

ただシス単は完璧にする必要がありますね。このレベルの単語で躓いてしまうと合格者レベルの人よりも文章理解度が落ちますし、今後の伸び代が縮んでしまいます。
でも逆に単語帳を使って単語だけを覚える勉強はシス単までで大丈夫です。その後は長文学習の延長線として単語を入れていきましょう。

具体的な学習法についてですが、1周に夏まで掛かるのは長すぎますね。単語はじっくり長くではなく、あっさり短く繰り返しです。
1日100個のペースで進めます。正確には前日の50と当日の50を足したものです。

まず初日に50個単語を覚えます。単語と意味(一番大事なやつだけ)をセットに覚えるまでその日は何周も何周もしてください。中々覚えられない単語には軽く印なんか付けとくといいですよ。場所で覚えちゃったりすることで変な感じげするかもしれませんが、気にせず詰め込んじゃってください。そして全ての意味が言えるようになったらとりあえず終了です。
そして次の日にまたその50個を見ます。多分ほとんど覚えてることでしょうが、印がついている所を中心に何個かは忘れちゃってると思うので復習しましょう。そしてそれが終わったらまた新たに50個を前日と同じ要領で覚えます。

その翌日も前日の50個と新たな50個を覚えます。こうして繰り返していくと、約40日で1周が終わります。とりあえずこれを2周して3周目以降は100+100ペースでやって行けば夏前までにかなりの周回を踏むことになります。
またオススメとしては一気に初めから最後までやるのではなく、章ごとに区切りながら徐々に広げていくやり方です。
人によっては1日150個のペースでやりなさいと言いますが、それは実体験上きつかったので50個くらいからがおすすめです。

とにかく何度も何度も触れるという感覚で覚えていくことを理解してもらえればと思います。
じっくり長くするとその日は確実に深く覚えられますが、再びその単語に触れるまで間が空いてしまって、長時間掛けた意味が無くなってしまうので。

学校での演習は良い練習問題だと思って復習に使うのがいいと思います。

d1TCiFWqNMdFzsqLhKq760dSHxC3
CF46CF41498C41BA94CAD9198CAC9AA0
N1PgMYYBTqPwDZPuKj_3