時間

投稿 2019/8/7 10:49

高3 文系 千葉県

早稲田大学政治経済学部志望

文系早稲田志望の高3です。

今、英語長文を解いているのですが、今の時期、時間は意識して解くべきでしょうか?それとも理解して解くのを優先すべきですか?

現代文もそれで悩んでいます。

回答よろしくお願いします。

回答

クリ投稿 2019/8/7 12:36

早稲田大学社会科学部

✅英語✅

→英語に関しては時間を測ってまずはやってみましょう!その後で復習の機会を設けて上げましょう。そのタイミングで時間をしっかり使ってあげた次には同じミスを絶対にしない!という心がけがとても大事です。

✅現代文✅

→現代文の勉強の仕方はとても難しいです。勉強している気分になっていても実際はできていないことなんてちらほら。そんな現代文に関しては私が思う勉強法はとにかくフォームを作ることです!フォームを作ってそのフォームごとを問題を当てはめていく。フォームのバリエーションを増やすことが現代文の勉強の仕方の醍醐味かなっておもいます!つまり自分の1つのフォームを作ってそのフォームを問題文ごとに当てはめていく感じです。自分の個人の体験記的には現代文は自分でやるのは心配だったので予備校に通いました。スタディサプリでも構いません。現代文は波が出やすい教科であり、また苦手教科であったのも予備校に通う理由の1つです。予備校の問題を解きその日にまず1回復習する。復習する際には先生の解き方と自分の解き方の差をいかに埋めるかを考えながら復習していました。問題の解く頻度は1週間に2〜3題くらいが良いかと思います。夏休みは普段と比べて時間があるため4〜5題ほどやりました。演習量もとても大事なことですが、現代文の成績を上げるためには復習がとても大事です。この復習方法に関しては出来るだけテキストと同じ解法の仕方を意識する。現代の解法を身につけるための復習だと思ってください。問題をやりっぱなしにするのではなく問題に取り組んだ後に時間をかけて復習をしてあげましょう!!そうしたら自己分析もできますし確実に能力が上がります!ぜひとも実践してみてください!

✅私のおすすめする参考書3選✅

はじめの現代文 正解へのアプローチ(河合出版)

旺文社 全レベル問題集①〜⑤

河合塾 入試現代文へのアクセス基本〜発展編

778B7DEBBD854AAEAD5137B8D4C5D38C
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
rigmamwBTqPwDZPuuW7W