国語の偏差値を爆上げしたい

ココくん投稿 2022/1/31 11:22

undefined 文系 兵庫県

同志社大学社会学部志望

現在高1で、関関同立以上を目指しています。文系です。
模試は進研模試しか受けていませんが、国語の偏差値は50後半程度です。校内実力考査でも5割くらいしか取れません。
古文漢文よりも、評論、小説が弱いです。
船口先生の最強の現代文、記述トレーニングをやっていますが、いまいち伸びません。
船口先生の参考書を何度も反復すべきか、演習を繰り返すべきか、教えてください。
国語の偏差値が伸びた経験のある方、これ以外にもいい勉強法あれば教えていただきたいです。

回答

りー投稿 2022/2/3 07:58

慶應義塾大学法学部

現代文の勉強法についてですね。
僕は4月の模試で国語は108/200という点数を叩き出してしまったのですが、そこから9ヶ月後の本番では192/200を取れたのでその勉強方法について書いておきます。

まず、現代文の大まかな勉強の流れは、
1.問題の解法(アプローチ方法)を覚える。
2.それを色々な問題にあてはめて演習量をこなす。
だけです。これと並行して漢字、現代文単語を毎日少しずつ覚えていきます。

まず1についてですが、問題の解法(アプローチ方法)を覚えずにひたすら問題を解くという人がいますが、それはやめましょう!現代文の点数が安定しないという悩みに後々つながります。現代文の点数が安定しない人の原因は大体自分の中で問題の解法が決まっていない人が多いです。しっかりと自分の中で解法をもって問題に当たっていきましょう。
具体的には、「初めての入試現代文」という本が2冊あります。値段も高くなく、薄い上にわかりやすいという本当にメリットしかないと思っています。
僕はこの本を3周回して「現代文の問題の解き方」を身につけ、後は色々な問題でその解き方を当てはめていっただけです。
ちなみに、現在貴方が使っている船口先生の参考書はやったことないのですが、その本が問題の解法(アプローチ方法)をしっかり教えてくれる本であり、自分に合っていると思うのであればそれを使っても全然大丈夫です。
繰り返しになりますが、ここで大事なのは「問題の解法をしっかり覚えること」です。

問題の解法を覚えたら次は、2のそれを色々な問題にあてはめて演習量をこなす段階に入ります。ここで意識することは「覚えた解法をしっかり使いながら解く」ということです。解法通りに問題を解いていけばおのずと点数は上がってきますし安定するのでやってみてください。
ここでオススメの問題集は入試現代文へのアクセスです。色々なレベルがあるので、1番下のレベルから順番にやっていくといいと思います。
最初に述べましたが、漢字と現代文単語は必ずやってくださいね!この基礎力がないと解法を覚えても点数は伸びていかないので!

頑張ってください!

mPUwzeyFvSOMH5ER4isJ32re3Xn1
C97B24768111410EA06B986A9E1D489E
TVKpvH4BTqPwDZPuDywd