早稲田 複数学部受験

ミネストローネ投稿 2021/12/19 22:35

undefined 文系 東京都

早稲田大学社会科学部志望

早稲田社学志望の高三です。
受験校なのですが、早稲田は政経、国教、法以外の6学部を受けようと思っています。
早稲田にどうしても行きたくて、どこか引っかかって欲しいという思いで、6学部受けることにしました。
他は慶應の商、立教の文、抑えを3校くらい受験します。共通テスト利用は考えていないので、対策はほとんどしていません。
抑えの学校は大体7割くらい取れるのですが、立教は良い時と悪い時の差がかなりあります。

早稲田の学部の対策について、質問させて頂きたいです。
6学部+慶應の商1年分を一通り解き終わりそうな時期です。
文、文構は3年分くらい英語は解きましたが、6割程。(文挿入も、1ミスの時もあれば、半分しか取れない時もあります)世界史は5割。文構の国語は3年ほどやりましたが、苦手意識があります。
教育、人科も3年分くらい英語と国語は解きました。教育も人科も毎回6割。国語は5.5~6割。世界史も5割。
社学、商は2年分解きましたが、英語が商は5割。社学は4割で、かなりまずい状況です。国語は社学が7割。世界史が5割。商学部はまだ解いてません。
慶應商はまだ解けてませんが、夏に解いた英語は5割でした。

どの学部も同じような割合で、どこの学部に手をつければいいのか分からなくなっています。世界史は基礎が足りてないので、今基礎に立ち返って固めています。英語は第一志望の社学が全然取れてない事にとても危機感を感じています。
やはり、人科、教育で点が安定してくるまでやっていくのが良いのでしょか?どこから手をつければ良いかなどのアドバイス頂きたいです。

回答

やかやかさん投稿 2021/12/20 12:30

早稲田大学商学部

各科目アドバイスいたします。

英語:
→社学の英語は非常に難しいので、現状の点数ならば教育と商学部、又は慶應商の英語を重点的にやることをお勧めします。まずは、教育と商で7割取ってからですかね。

その際は、何故間違えたのかをしっかり分析しましょう。単語力不足なのか、読解力不足なのか、はたまたそれ以外なのか。(質問文から察するに後者な気はしますが)

国語:
→国語は学部に拘る必要はないと思います。どこも傾向は似たり寄ったりなので、とにかく問題を解きましょう。その際も復習は解説が不十分な赤本を使うのではなく、青本を使ってしっかりやりましょう。

世界史:
→こちらは、基礎が足りていないようですね。まずはセンターか共通試験で8割安定するようにしましょう。そこから解けばかなり変わるはずです。文構と教育は7割には乗るようになると思います。早稲田の世界史は中国史とアメリカ史がかなり深い所まで出題されるので意識するといいと思います。

fVA6yXsBTqPwDZPuOmu8
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
aFHk1X0BTqPwDZPuO4ty