音読と問題集の比率

堀北投稿 2017/10/15 11:58

浪人 文系 栃木県

上智大学外国語学部志望

タイトル通りなんですが、音読と問題集を解くのをどれくらいの比率でやればいいのでしょうか。音読だけでもいいみたいな意見もあれば、問題集10周やって次の問題集へみたいな意見もあって混乱してます。

回答

もっきーマン投稿 2017/10/16 00:31

慶應義塾大学経済学部

こんにちは。あくまで僕のやってきたことを中心にして話しますので、参考になれば幸いです。

英語の勉強方法には色々な意見がありますが、大学入試を突破するには小手先だけの英語力では通用しません。特に、志望されている慶應や早稲田では、しっかりと長文が読めていないと問題は解けません。早慶を合格するためには本物の英語力が必要なのです。
そこで僕からのアドバイスとしては、英語は音読を中心に勉強してほしいということです。
大学入試で最も得点の割合が大きく、最重要といえるのが長文問題です。長文問題がどれだけ出来るかで合格率は大きく変わってくるのです。そこで重要なのが音読です。英語を口に出して音として勉強することで、頭の中での英語の処理が、よりネイティブに近いものとなるのです。音読をする速度で長文が読めれば、時間内に終わらない試験は大学入試に存在しません。少なくとも、英語の勉強全体の50%は音読に費やしましょう。
僕は受験生時代のこの時期は、朝起きてから1時間音読、昼は過去問、夕方過去問を終えたら30分音読、夜寝る前に1時間音読というのを続けていました。正直最初は効果があるのかわかりませんでしたが、続けて行くうちにメキメキと英語が読めるようになっていき、早慶の英語は本当に余裕で解けるようになりました。
正直、ここまでたくさんする必要はないかもしれませんが、出来るだけ、英語は音読を中心に勉強してください。必ず力になります。保証します。
だからといって、問題演習に手を抜くべきではありません。文法問題に関しては、また別途に対策が必要となります(ただ、音読を続けていくことで、長文に出てくる正しい英語の形が頭にすり込まれていくので、音読は長文と同時に文法の対策にもなります)。特にこの時期だと、過去問演習がめちゃくちゃ重要になってきます。過去問で問題のクセを掴みましょう。文法対策や過去問演習が残りの50%の勉強です。

英語は短期間では実力が伸びにくい科目です。その実力を伸ばす最も効果的な方法が音読なのです。正直、時間はかかります。しかし、粘り強く音読を続けていくこと、それこそが合格への最も近い道なのです。必ず実力はついてきます。そして、英語を一番の自信科目にして、入試をぶっちぎりで合格しましょう。
辛い時期だとは思いますが、頑張ってください。慶應で待ってます。

XIDp61eoNMbFYxha
hj6KRVymhHNubXP9
XuUCtL5HuJ4X7gIE