絶対に早稲田大学に合格したい

とみ投稿 2024/3/6 05:52

高3 文系 東京都

早稲田大学文化構想学部志望

春から河合塾に通い1年間浪人をします。
私は早稲田大学の文化構想部、文学部が第1志望です。今の実力はMARCHレベルにも到底及びません。特に英語は何を解いても不安な状態です。そこで勉強法について質問です。

まずは英語です。今はターゲット1900を3日で1周くらいのペースで進めています。だいぶ覚えられてきたのではないかと思っているのですがいざ文に出てきた時にパッと出てくるかが不安です。単語帳を回すことは出来ても完璧な確認を自分自身でやるのが難しい為、他の人に単語を出してもらったりアプリを使うなど単語のおすすめの確認方法を知りたいです。他に使用してるのは速読英熟語(改訂版)で、これの効率の良い勉強法も知りたいです。英文法と英文解釈も少しずつやっています。

次に国語です。古典に関しては単語、文法はかなりやってきました。文章も基本的なものはそれなりに読めると思います。今は古文上達45をもう1度解こうと思っています。この場合、問題を解いた後の復習をどのレベルでやればいいかを知りたいです。(品詞分解までやるなど)
現代文は特別苦手という訳でもなく平均を少し超えるくらいの実力です。ですがいつも感覚で解いており、何をすれば点に繋がりやすいかが何も分からない状態です。漢字と現代文単語を少しやっていて、アクセスやレベル別問題集を持っていますが使い方がいまいち分かりません。これらの効果的な使い方を知りたいです。

様々な方法を知り、自分に合う勉強法を見つけたいです。宜しければ沢山のアドバイスを頂けると嬉しいです。

回答

きさらぎ投稿 2024/3/6 22:26

慶應義塾大学文学部

 答えられるところだけ回答してみます。一意見としてきいてください。
 おっしゃる通り、英単語については、最終的には英文の上で沢山目にしたり演習したりしてほしいです。その前提として単語帳を三日で一周やっているのは本当に素晴らしいです。が、ちょっぴりペースが速いかもしれませんね(笑)。あまりはやすぎると、いわゆる「素通り」する単語が増えてしまい、穴が多くなってしまいかねないです。しかし、どんどん前に進んで前に戻って、という意識そのものは本当に素晴らしいので続けていただきたいです。ところで赤シートで隠せたりしますか?もしそれが難しかったら手で隠すのも良いかと思われます。いずれにせよ、見た単語を「思い出す」ことをしてほしいと強く思います。答えや単語を「見ずに」その意味とかを「思い出す」または「思い出せずプチ悔しい思いをする」これらの経験をどれだけ積むかが大切です。「思い出す」すなわちアウトプットの演習を積む中で、脳に静電気みたいな小さな刺激を与えてやって記憶を効率化するという
科学的根拠があります。ぜひ「かくして思い出す」を念頭に置いて学習してください。
 話を戻して、英文において単語は最も「生きた」形で覚えられます。どういうニュアンスであるい
はどんな単語と相性が良いのか、どういった語法で使われているのか、品詞はどうか、などこう
いった、英単語を覚える手がかりとなる要素というかトリガーみたいなものは、やはり本物の
英文においてより顕著に存在しています。そしてあなたの英単語力ひいてはあなたの英語力を確かな
ものにします。ですから、例えば英文を読み進めていくときに、すぐに辞書をひいたり、辞書を
ちょこちょこ引きながらゆっくり読むと言うより、大体どういうことを言おうとしているのかを
一度やんわりつかんでみようという心構えで読み通して、そのあとで次は辞書を引きながら読むなど
してみても良い勉強になるかしれません。
 結論、英単語はそういった感じで、あとは「思い出す」アウトプット演習を意識すること。そして、長文については演習量を増やすことからだと思います。まず辞書を引かずに、次に辞書を引いて
解くみたいなのもいいかと。

 現代文は、ずばり「要約」練習が有効だと私は思います。共通テストなんかは情報処理力の
側面がかなり大きいのでその限りでありませんが、まず現代文の問題を作る作問者の立場にたってみ
ます。彼らが我々にもっとも求めるものはおそらく、その文章における要旨、すなわち筆者の
主張みたいなところのエッセンスがいかに汲み取れているかだと考えます。要は、文章内容について
の細かい正誤判定の「マシーン」になって欲しくないはずです。ですから、読んだ文章が大体どう
いったことを言おうとしているのか、最後少ない字数でまとめる力がどの設問にも対応できる力
として大切だと思います。往々にして筆者はそんなに沢山の主張をしているわけではないはずです。
これは英語の長文にも同じことが言えますが、「同じ主張を繰り返している」ことが多いです。
大事だから繰り返しているのです。ですから、接続詞とかキーワード(ところが、しかし、
重要なことに、○○である、要するに)に敏感にアンテナを張りつつ、要約をしてほしいです。
一番現代文読解力がつくと思います。今では市販の問題集や参考書でも要約に特化したものがある
と思うので書店でちらっとみてみてもいいかしれません。

 以上、回答不十分なところもありますが、おおよそ思うところを語りました。他の先輩の意見
も参考になさってください。
 それでは、最後まで応援しております。

sBrPIsHVfvVUazduIB4SetRq2kt2
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
SVnjHREve8IokUc4uhvp