高三のスケジュール

mono投稿 2024/3/24 15:00

高2 文系 神奈川県

明治大学経営学部志望

明治志望経済学部志望の新高三です
1月の進研模試で偏差値は英語が51、国語が52、日本史が65だったのですが判定はもちろんE判定でした。とても悔しいかったです。なのでこれからの一年通してのスケジュールを教えて頂きたいです。一応参考書として英語はターゲット1900は見出し文字は全て言える状態、速熟は覚え直して40章目で文法ポラリス1を今2周目をしている所です。解釈なども入らないとやばいかなと焦っています。国語に関してはスタサプの講義を一通り見ましたが3月末に英検があるのでその勉強で結構な期間見れていません。社会に関しては金谷のなぜと流れの1番最初のものしか読めていません(模試の偏差値で社会だけ少し高かったのは授業のレベルが高かったかもしれないです)
現状春休みで1日に7〜8時間を維持して勉強は出来ています。
平日には何時間、土日には何時間できたら理想的かも教えていただけると幸いです
何卒よろしくお願いします

回答

きさらぎ投稿 2024/3/24 18:42

慶應義塾大学文学部

 日本史がわりにできているので、私立文系の壁は一つ何とかなりだと思います。日本史についてですが、黄色いもので「金谷の共通テストこれだけ日本史」みたいなのがあるので、書店でちらっとみてみてほしいです。これは、図解を中心に、かなり平易な日本語で日本史が解説された、私からは目からうろこの参考書です。何が斬新かというと、この図解です。視覚的に日本史を理解できるというのが私にとってはとても相性が良かったです。教科書や参考書はかたく時系列とか分野構成もいまいちパッとしない文字だらけの。。。というイメージがありますよね。私も現役受験時代にはこれに苦戦しました。浪人してからこの参考書に出会って一気に武器の科目になりました。ですから、現行の
教科書とか参考書でパッとしない感覚がありましたら、一度これを手に取ってみてみてください。もしかしたら質問者さんお好みにあうかもしれません。私はこれを勉強していて、例えば大問を一つみたときにその時代とか分野の図がパッと頭に浮かんで、芋ずる式に周辺知識も思いだされ、一息に
問題がとけるイメージがあったのです。

さて、平日・土日に何時間勉強するのがよいかというのははっきりいって問題になりません。たとえ
ばいくら長い時間勉強したとしても、間違ったベクトルであれば受験という枠組みでは意味がないわ
けです。かといって、丸一日のやることリストをババっとならべてもすぐに計画が破綻したりしてうま
くいかないと思われます。よって、やるべきことをなしとげつつ、最低限の勉強時間の絶対量を担保す
る方法を考えたときに思いついたものを下に示してみます。ぜひ一意見として。

まず一日を三分割します。午前、午後、夜といった具合です。そして、一つ一つのブロックに対して2から3個やるべきことを割り振っていきます。午前はあまり時間が無いので2個、午後は時間がわりに長いのでやるべきこと3個といった風です。もし丸一日のやることリストをずらりとならべてしまうと、どこか果てしない感じがしてやる気がそがれていしまうと思います。一日中同じ水準の集中力を持続できる人なんてほとんどいないと思います。ですから、一日を三分割することによって、一つ一つの小さなブロックにてやることリストを作る感じで細分化すると気が楽ですし、切り替えができて集中も続くのではないでしょうか。実際にやることを割り振るときには、朝は頭がさえているので頭がよく働く数学を、夜はお疲れモードなので暗記物をゆっくりと、といったようにいろいろ工夫ができると思います。ぜひ自分なりのスタイルを確立して欲しいです。
 また、この三分割法を実行するうえでの心構えの話ですが、午前・午後・夜の3ブロックのうち、少なくとも2ブロック集中できたらOKだと思いましょう。繰り返しますが、丸一日集中を持続させるのはほとんど不可能です。そのための三分割法ですから。最後一日を振り返ったときに、「朝はちょっと眠くてなかなかはかどらなったけれど、午後から夜にかけては大分集中できたからよしとしよう」と、これくらいの「心の余裕・ゆとり」が本当に大切です。私たちは人間ですから、受験といえども、健全な心身が第一です。このことを頭の片隅においておいて頂きたいと思います。

 あともう一点、「すき間時間の活用」は言うまでもなく有効です。同じすき間時間でも、電車の通学の際のすき間時間とか、お風呂の時間とか寝る前とか、毎日同じような時間に必ず行うことと勉強とをセットにすると強いです。というのも、勉強が習慣化されますから。そのときに勉強していないとむしろ変な感じがするとう感覚に達するともうこっちのものです。私も電車通学のときは気が付くと英語の単語帳を持っていたました。私の英単語力はほとんどこの電車通学の時間だけで培われたものです。ですから、こういったすき間時間は有効に使うとあなたの大きな武器になります。ぜひ意識的にとりいれてみてください。

自分の頭でよくよく考えて、自分のことを一番よく知る自分のなかで悩見抜いて、どんどん行動に
移してtry&errorをくりかえしてくださいね。行動が一番大切です。
それでは、質問者さんが能動的に有意義な受験生活をおおくりになることを心より祈っています。
頑張ってください!!!

M80J8jVQSaV99fiKBbUK2YbNglH3
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
3pP01SNRbzQ0fHg8YE4J