早稲田大学がE判定で不安です

担任:現実を見ろ投稿 2020/11/1 13:59

undefined 文系 千葉県

早稲田大学文化構想学部志望

中高一貫の偏差値が63から68の学校に通っている高一です。
私は河合塾の模試を受けたのですが、早稲田大学の教育学部と文化構想学部の判定がEでした。
英語
107点 偏差値56、5
国語
89点偏差値49、8
現代文
44/110 49、1
古文必す25/50 45、8
古文選択
20/40 54、5
だったのですが
とてもこのままで受かるか不安です。
どのような参考書で勉強したら判定が上がるでしょうか?
また、この時期は何時間を目安に勉強していましたか?

回答

TR_投稿 2020/11/2 21:49

早稲田大学商学部

こんにちは!

まだまだ高1の段階では模試をそこまで気にする必要もないし、E判定もある意味当然だと思います!ですのであまり模試は気にせず今からできることをコツコツ積み上げてやっていきましょう!

また、勉強時間としてはとにかくやれるだけやった方がいいっていう感じだと思います!ただ、今から具体的にやっていったほうがいいことを紹介していきますが一般受験をするのであればやはり学校に頼るのではなく自分で勉強を進めていくことが大切だと思います!

具体的になにをやっていくかですが早稲田志望ということでまず始めるべきは英語、そして国語です!選択科目は遅くとも2年までには決めましょう!(個人的には世界史か日本史がおすすめです!)特に文系の受験者にとって要となり、一番受験生で差がつくのが英語です!これを高1から始められればかなり差を周りに差をつけられると思います。とにかくまずは英語を勉強してかなり先の話ですが高3の4月に偏差値60を超えるのを目標にしましょう。これは高2生にも言えることですが非常に大切です!!では今から自分の受験科目だった英語、国語、日本史で何をしていけばよいかを紹介したいと思います!

英語 高1基礎から

まず大切なのは単語と文法です。この2つを最優先にやりましょう。とにかく質問者さんのようにテスト勉強で忙しくても英単語、英文法を重視して高1の時からやっていきましょう。今から具体的な基礎のものを紹介していきたいと思います。

単語帳 シス単BASIC(ターゲット1400も可)→シス単orターゲット1900 など
中学レベルが抜けているという人はシス単BASICから始めたほうがいいとおもいます!その次の単語帳は色々ありますがこの2冊のどちらかが良いと思います!
一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900
ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います!
個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います!

単語帳ではこちらの復習のタイミングを意識してやってみてください!!

復習のタイミング
常に→の前の日にちの後の日数です
その日→1日後→3日後(つまり最初の日から4日後)→1週間後→2週間後→1ヶ月後→3ヶ月後

これで計7回ですがここまでやればかなり単語帳なども覚えられると思います!

文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!

この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います!文法はとにかく演習が大切です!

解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100

ある程度単語と文法が一段落したら解釈に入りましょう!解釈は長文を読む上で非常に大切です!

ここから国語と自分の選択科目の日本史について書きますがかなり長くなるので見たいところだけ見てもらえれば幸いです。

現代文
現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編→現代文読解力の開発講座

この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います!

次に漢字と語彙ですがこれはコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います!

続いて古文と漢文です!
古文
単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムなど)

文法書一冊(富井のはじめからていねいにor元東進の講師の吉野先生のYouTubeのただよびの授業動画)好みで選ぶといいと思います。

古文常識(マドンナ古文常識がおすすめです。タイミングは古文上達の基礎編の後くらいがいいと思います。)

読解 
古文上達基礎編→センター過去問、共通テストの予想問題or中堅私大古文演習→難関私大古文演習→過去問

こんな感じだと思います。早稲田志望なら過去問と並行して早稲田の国語もやるといいと思います。

古文はまずはとにかく単語と文法を完璧にしましょう。その次には敬語や古文常識をしっかりやっていくという感じです!

続いて漢文です。
漢文早覚え速答法→センター過去問、共通テストの予想問題→過去問
こっちも早稲田志望なら早稲田の国語を過去問と並行してやるといいと思います。

日本史

まずは通史を参考書を使って流れを掴むことを強くおすすめします。通史を学習する上でのおすすめは金谷先生のなぜと流れがわかる本or石川の実況中継です!少し学校で日本史をやったという人は石川の実況中継から始めて本当に最初からの人は金谷のなぜと流れがわかる本がいいと思います!
具体的に日本史の勉強の順番は

1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用)
この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います!

2 センターや共通テストの予想問題など
ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。

3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!)

4 日本史標準問題精講を解きながら通史を復習

5 自分の志望校の過去問

参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!

B2D18D960DCA42BE9A9622217595983E
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
vUsBiXUBTqPwDZPuoNHx