集中力が切れ気味です

せい投稿 2021/2/14 18:42

undefined 理系 京都府

京都大学農学部志望

最近集中力がすごく切れてしまいます。
志望校は京大です。集中力が切れることに変に焦りをもってしまい、上手く勉強できていない気がします。どうするのが良いでしょうか。

回答

ネギタコ焼き投稿 2021/2/21 18:44

慶應義塾大学文学部

こんにちは!
日々の勉強、おつかれさまです。
慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。

今回は、集中力を持続させるためのヒントを脳科学・心理学の知見からアドバイスさせていただきます。
よろしくお願い致します。

具体的な内容は
①前置き
②具体的な対処法
です。

①前置き
本題に入る前に、共有しておきたい前提があるので、まずそれを確認します。
その前提とは、「集中力はずっと続くものではない」ということです。
当たり前のことかもしれませんが、見落としている方が多いように思います。
集中力とは、簡単に言えば「脳の体力」です。全速力で走ると疲れるので、休憩を取る必要があります。これと同様に、脳もある程度の時間使えば、エネルギーを消耗しますから、適度に休める必要があるのです。
何が言いたかったかというと、集中力を持続させるためには、こまめな休憩を取る必要があるということです。

②具体的な対処法
前置きを踏まえ、集中力を持続させるためのヒントを 2点ご紹介します。
(I)ポモドーロテクニック
これは、脳科学・心理学の世界で集中力を高めるために有効なテクニックとして知られています。
簡単に説明すると、短時間の集中とこまめな休憩を繰り返すというものです。以下に、詳しいやり方と取り組む際のポイントを示します。
《やり方》
(a)勉強する場に腰を下ろし、学習の妨げになるもの(ex.スマートフォンなど)を排除する。
(b)タイマーを25分にセット。
(c)25分間、目の前のタスクに徹底的に集中する。
(d)5分休憩する。
(f)以上を忠実に繰り返す。
《ポイント》
・25分の学習+5分休憩を1クールとして、3〜4クールに1度10〜15分の長めの休憩を取る。
・休憩中には、携帯には触れない。触れてしまうと、脳の回復が効果的に行われない。
・25分間は、基本的に1つの課題・タスクに集中する。
・キリが悪くても、タイマーが鳴ったら学習をやめて休憩する。
・休憩中には目を閉じる、瞑想、水分補給、散歩などをすることで、脳を休める。

(II)タスクを明確にする
質問者さんの集中力が続かない理由の1つに、その日のタスクか明確にできていないことがあるのではないでしょうか?
やるべきことが明確になっていないと、意識が分散してしまい集中できません。
やるべきことを明確にすれば、エネルギーを集中させる対象を脳が適切に認識できるようになり、その結果、集中力が上がります。
以下に、タスクの決め方とそのポイントを示します。
《やり方》
(a)メモ用紙に取り組む科目ごとに、やるべきこと・やりたいことを考えられるだけ箇条書きする。
(b)優先順位をつける。
(c)各科目の上位2つを選び、別のメモ用紙に書く。残りのタスクは捨てる。
(d)ポモドーロテクニックに従い、決めたタスクをこなす。
《ポイント》
・上位2つ以外のタスクは、その日は手をつけず忘れる。
→ 「3位以下も重要だ」と思うかもしれないが、本当に重要なものは、次の日にタスクを決める際に上位2つに入るので、心配する必要はない。
・優先順位をつける際は、「何をすることが最善の結果につながるか」「今の自分にとって最も重要なことは何か」という視点を持つ。
・「あれもやろう、これもやろう」という姿勢は、集中力の持続させる上で妨げになってしまう。「少ないタスクで最大の成果を得るためにはどうすれば良いか」を考えることが大切である。

以上です。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
京大合格に向けて、頑張ってください!
それでは、失礼いたします。

DD164D510E454FE4A248D6359F5074F5
06335F029A0646CB923245BB764F3CE1
4E35w3cBTqPwDZPuz7kq