【私立大学受験】受験科目 文系か理系か

m21er投稿 2024/1/30 23:40

浪人 理系 岩手県

中央大学理工学部志望

受験科目を理系か文系かで悩んでいます。将来IT系の仕事に就きたく、高校で理系に進んだのですが、改めてIT系を調べていると、文系からの就職も出来るようです。私は理系科目よりも文系科目の方が得意で、性に合っていると感じます。高校のテストでは現代文や日本史の最低点は60点程で、理科は40数学は20でした。文系科目で受験をした方が、偏差値が上の大学を目指せるのでしょうか?また、コミュニケーションを取ることがとても苦手で、マネジメントや営業・コンサルタント職ではなく開発職を目指したいです。文系でIT系就職する場合、開発職に就くのは難しいのでしょうか?
文系受験だと理系受験よりも上のレベルの大学を目指せると思うと魅力的です。しかし、職種の選択肢が狭まるのだろうかと思うと理系受験を素直にした方がいいようにも思います。
文理科目のどちらを受験した方が良いのかご教授ください。

回答

きさらぎ投稿 2024/2/5 23:17

慶應義塾大学文学部

 今は、海外大学との足並みをそろえてか、例にならってかはわかりませんが、「分離融合型の学部や学びの環境」が各大学で整えられつつあり、学生にも人気です。例えば私が所属する慶應大学では、SFC というものがあり、環境情報学部・総合政策学部とあります。私は文学部に進学していますが、受験科目の配慮もあり環境情報学部の合格もいただきました。環境情報学部はかなりいゆわる理系チックなこともばんばんできます(やらなければならいない)場所ですが、文科系の受験生にも門戸が開かれていると言えるでしょう。かなりおすすめです。
 ところで、今出願直前かと思われるのであまり最終的には質問者さんお意志にまかせて自分の思う道を突き進んでほしいのですが、今いだいている(開発系の職につきたい)という思いは、入学後良い意味でくずれることも考えられます。大学には(特に私立大学)本当に色々なバックグラウンドや考えを持った人たちが集まってきます。本当に面白いです。大学に籍だけおいて、社会の方で具体的に活動してそちらに力を入れる人もいれば、大学生活に一番の重きをおいて研究や知的好奇心を満たすのに没頭している人もいます(私は後者です)。私は文学部にいますが、友達には物理をやっている
人もいます。心理学やっている人もいます。数学(ゼロとは、1という概念はどれくらいの数の
方法で表現できるか、)とかやっている人もいます。私は普通に企業に就職しようとずっとおもっていましたが、今は気付くと言語学(音声学)にどっぷりつかっています。将来は人間による音声
と視覚的イメージを今に無い形で掛け合わせた新しい芸術形態や音環境が創造できないか、とかおも
ったり考えたりしています。(こうなってくるともしかすると開発系になるのかな?)
 
 ただし、あなたが見ている大学学部のポリシーやカリキュラムを今一度みてみてください。
私は大学に入ってからひしひし感じるのですが、全くその通り(シラバスやカリキュラム表)に
書かれている通りに進められていきます。ですから、極端な話、文学部哲学科に入って、そこで
何か理工系の開発に携わりたいとなると、少しめんどくさい形になるかも知れません。もちろん、
基本的に不可能なことは無いと思いますが、学校の外と(企業やプロ)と積極的にかかわっていく
ことが求められるかしれませんね。ですから、おおよそ自分が今見ている方向になんらか自分なりの
方向性が見いだせるのであれば、問題ないということです(極論文理あまり問題ないということです)。
 今自分が見定めている将来像が限定的なものであれば(今後変わる可能性が少しでもあるならば)、自分が刺激が強い・楽しい・魅力的な仲間に会えるよな大学を優先して文型受験した方が
いいかもしれません。あるいは、もし開発系につき進みたいという確固たる意志があるのならば、
そのやりたいことを優先した方がいいかもしれません。最後は「自分で」「自分がどうしたいか」を
念頭に置いて、思うように道を切り開いてください。

 寒いので体調管理に十分留意して、頑張ってください。応援しています。

BmYSJGdvX7YqsVep8za1tyzfEh53
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
9nUyc7rSFZVZKtM6kqQF