古文読解 復習の方法

ホノム投稿 2024/3/20 01:21

高2 文系 滋賀県

早稲田大学商学部志望

古文読解が終わったので
読解に入りました。
スタサプの読解講座を見てるんですけど
復習はすべきですよね?
またどのように復習すればいいでしょうか?
同じ問題は何回くらいやるものなんでしょうか?
アドバイスお願いします。

回答

きさらぎ投稿 2024/3/24 01:08

慶應義塾大学文学部

 古文に関して、同じ「問題」を解きまくるというのはどうかと思いますが、同じ文章を何度か時間をあけて読むというのは時に有効かと思います。
 ですから、何も書き込みがされていない新しい原文をどこかにとっておいて、品詞分解とか
読解の形跡をどんどん書き込むことをしてから、後日、そのとっておいた原文に立ち返るのです。
そうして、書き込んだり読解したようなこと、あるいは設問を解くに際して読み込んだ事項が、何も書かれていない原文からどれだけ頭の中に浮かび上がってくるのかというのはいい勉強だとおもいま
す。
 高校のベテランの先生が言っていたのですが、上の「原文」を読むときに、音読するのが有効だと
か。きちんと意味がとれていなかったり、品詞構造が分かっていなかったりすると、読みがぎこちなくなります。あるいは、スムーズにすらすら読めず、つっかえたりしてしまうわけです。よって、
自分がきちんと理解できていない部分がとってもわかりやすいんですね。この音読やってみてもいいかもしれません(現代仮名づかいの読み方とかも自分の理解があからさまになりますね)。

さて、同じ問題を「何回」くらいやればよいか、ということですが、この回数に拘るのは私はおすす
めできません。もちろん、最初の習慣作りとか形をつくるという点ではいいかしれませんが、それが
おわったら、自分のその文章に対する習熟度が一番わかっている自身の判断で、これくらいで
もう新しい文章にとりかかるべきだな、と柔軟に勉強をすすめていただきたいと強く思います。

少し抽象的な話もありましたが、質問者さんが何等かとりいれてくださったり、刺さるものがあれば
幸甚に存じます。それでは、最後まで気持ちをもってがんばってください。応援しております。

E8tW8eCyHRUoYshi3ZG9P6Vr4ii1
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
BnhfK8AV2HlsEub8I8uJ