長文を読んだあと

合格投稿 2021/8/17 21:46

undefined 文系 千葉県

青山学院大学法学部志望

英語が苦手な高3 青山学院大学志望です

今長文を読んだ後に、自分の回答と解説を照らし合わせる→1文ずつ自分で訳し訳と照らし合わせる→分からない単語や熟語を確認して単語帳に書く。というのを全文やり何回か家で音読という流れでやっています。

ですがこの流れだと結構時間かかっちゃって、まだ夏休みので時間あるけどかこれからどんどん演習入っていくのに今のこのままのやり方で大丈夫か心配です。また何か他にやった方が良いところがが欠けていたら教えて欲しいです。

アドバイスお願いします

回答

penguin投稿 2021/8/18 09:29

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!
解いた後の流れとしては、それでいいと思います。質問者さんは英語が苦手とのことなので、最初はそのくらい時間をかけたほうがいいです。過去問などをやるときは文章量も多くなるため、どうしても丁寧に答え合わせができなくなります。英語長文を読むこと自体に慣れてくれば、わからない構文や単語も少なくなってきますし、音読も時間がかからなくなります。少しずつ慣らしていきましょう!
また、問題を解くときには、時間を意識することが非常に大切です。苦手だとなかなか制限時間内に解き終わることができず、時間を延長することがあると思います。そういうとき、ただ延ばすのではなく、時間内にはどこまで終わっていたかをチェックしたり、時間内での正答率を別に出したりするようにしてください!この時期に早く解けるようになる必要はありませんが、自分がどのくらいで解けるのか、あと何分減らさなくてはけないのか、わかっておくことは大事です!そうすることで、過去問を解いていて時間が足りなくなったとき、どうすれば短くなるかを自分なりに考えることができます。

少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

2592DE714DC041FCAEB31562A9ED4E8E
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
gFCpVnsBTqPwDZPudikn