早稲田志望 古文の伸ばし方

あかさたな投稿 2022/5/13 11:29

undefined 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

早稲田志望高3公立の自称進学校の者です。
東進や河合の共通テスト模試で古文は25~35点を安定して取れるようにはなってきているのですが、中々40点の壁を越えられません。
今持っている参考書は
学校配布の古文単語帳
ステップアップノート30(河合出版)
古文上達基礎編45(Z会)
を持っています。
ステップアップノートは3周程し、助動詞まではほぼ完璧に理解してる状態です。
古文上達は1周目の途中でこれから2周3周していくつもりです。これを周回していくうちに助動詞までの知識だけではなく助詞の知識も読解中に活用出来るよう読めるようになれば、点数を上げていくことが出来ますかね?
これに加えて読解の時のポイントとして敬語等による主語把握、先に設問を読む以外で読解の時にオススメな事があれば教えて頂きたいです!

回答

penguin投稿 2022/5/18 14:04

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!
確かに早稲田志望で有れば、共通テストレベルの古典は高得点を取りたいところです。

まず、参考書のチョイスは非常にいいと思います!まあ、特に良いも悪いもないのですが、基礎から入るにはちょうどいいかなと!この調子で進めて行ってください。

具体的にいうと、とりあえず古典単語は早めに覚えてしまいましょう。夏休み、と言いたいところですが、6月中に完璧にしてしまえば、読解を進められるので楽になると思います。
古典単語は口に出しながら覚えるのが一番です。聞いたことのない言い回しだったり、現代語とは違う意味を持っていたりと、わかりにくいことも多いと思います。一瞬で出てくるくらいまで、何度も繰り返してください。

ステップアップノートも同様です。単語もなのですが、少しやらない期間があくと、すぐに忘れてしまいます。実際に私も、時間がない〜といって置いておいたら、前より読めなくなってしまったことがありました。こうならないように、ぜひ毎日手をつけるようにしましょう。

また、単語も文法も、実際の文章を読まない限りはなかなかしっかりと身につきません。
古文上達もせっかくいい問題が揃っているので、余裕のあるうちに何度も繰り返してください。解いた文章を音読してみるのも効果的です。
どうせ同じ問題は出ないし、と思うかもしれませんが、古文特有の言い回しに慣れると、文法問題の選択肢などで、「これおかしくない?」と気付きやすくなります。

もちろん、これを解くだけでいつのまにか点数が上がる、というわけではありません。
ただ、古文は慣れも必要です。そもそもの文章が読みにくいので、慣れていないと文を追うのが面倒くさくなってきます。集中して読めるように、小説タイプでもノンフィクションタイプでも、色々な文章を読んでみるのがいいと思います!

ここまでしっかり身につければ、共テレベルは解けるようになると思います。敬語なども、助動詞や助詞が分かれば少しずつ掴めてくるので、まずはそこからです。
あとは、志望学部によって、どこまで勉強するべきかは変わってくる気がします。そこまで難易度が高すぎる問題は出ないと思いますが、もし過去問などを解いてみてレベルが高いな、と感じたら、「古文読解56」の方などにも手をつけてみてください。
過去問中に出てきたわからない単語を書き出して、覚えていくのもいいと思います。

最後に、もし余力があったら古文常識も軽く触れられるといいかもです。単語帳の後ろに載っているものくらいでいいので目を通しておくと、雰囲気が掴めるかもしれません。

長くなってしまいましたが、少しでもお役に立てたら嬉しいです!応援しています😊

ZkeMgA17zNPfrHbjDSFjkXU9Fhl1
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
iVKN1YABTqPwDZPuZHxy