早稲田大学合格の為の浪人生の1年間の取り組み方

とみ投稿 2024/2/23 08:39

高3 文系 東京都

早稲田大学文化構想学部志望

今年の入試を終え、浪人を決めました。
今は3教科全て基礎からやり直しているところです。また外部試験をやっておかなかったのも今年の入試の反省点なので準1級の勉強も始めました。4月からは予備校に通わせてもらえる予定なのですが、今まで集団塾に通っていなかったのもあり授業がどのように進められるかなど未知な部分が多く心配です。出来るだけ置いていかれないよう3月中に基礎固めを行っておこうと頑張っています。現役の時は時間がなくかなり遅くに演習や赤本を行っていましたが浪人となると早めに取り組むべきなのでしょうか?

回答

きさらぎ投稿 2024/2/23 23:06

慶應義塾大学文学部

 赤本の問題は、過去問なので、全く同じ問題が今後出ないはずで、この点から一生その大学で出題されることのない問題集ということになります。ので、私個人の意見としましては、入試難易度や形式確認、時間配分、他大学入試対策のツールとしてみています。ですので、これを早期から解きまくったり執拗に繰り返す意味はあまりないかも知れません。よって、それほど早期に始めなくてもよいのではないでしょか。それよりも、ある程度基礎がなってから赤本にはあたるようにするべきだと考えます。
 四月からは予備校にお通いになるとのことですね。私も駿台に通った経験がありますが、予備校はほとんど学校みたいな感じです(特に駿台は学校法人なので本当に普通の高校生活そっくりです)。ですから、ご自身でバチバチに計画をたてるというよりか、予備校のルートをフォーマットにして自分でキチンと予復習及び演習を繰り返すことが求められるイメージです。面談も大分まめに行われるので一人で閉じこもる必要もありませんから安心なさってください。あるいは、そこでよき仲間にも出会えるかと思います。私も今大学二年ですが、予備校時代の友人の仲が続いていたりします。
 三月の間にやっておくことと言えば、まずこれまで頑張ってきたぶんの休息です。身体をうごかし
て健康的な生活サイクルを取り戻しましょう。勉強面であれば、英単語とか漢字とか、現代語の語彙
(現単)とかそのあたりを部屋のなかや家の周りを散歩したりしながらでも反復すること、そして、
たまに英語と国語の長文の類を感覚が完全に鈍らない程度に演習していてください。
 また、もし心のゆとりがあれば、今回の受験の良かった点と改善すべき点を言語化したりしてふり
かえるとよいと思います。たった一年ですが、振り返りを活かして充実させていただきたいです。
 普通の合格してストレートに大学進学しては得られな、かけがえない経験と仲間と先生があなたを
まっています。おもいっきり充実させて楽しんで、暁の合格をかちとってください。
最後まで応援しております。

sBrPIsHVfvVUazduIB4SetRq2kt2
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
KgiCQD6yL03vUoki5KJv