文法系、長文系のおすすめ参考書を知りたい

つかたろう投稿 2023/2/3 00:04

undefined 理系 岡山県

滋賀大学データサイエンス学部志望

文法問題、長文、どちらも苦手なのでおすすめの参考書を知りたいです。また、おすすめの勉強法も合わせて知りたいです。

回答

パンジャ投稿 2023/2/3 01:18

慶應義塾大学経済学部

文法はインプット教材とアウトプット教材に分けてみてください。
インプット教材は正直何でもいいです。学校の教材使うのが一番効率がいいでしょう。
それよりも大切なのはアウトプット教材、つまり演習用教材です。文法を問題形式で触れることで、必要事項が理解・定着して、それとは別に文法書には載ってないけど頻出な新たな知識も蓄積されます。
アウトプット教材としてオススメなのは、
・vintage
です。(NEXTSTAGEも人気ですが、個人的には解説の量と質がvintageの方が良さげでした。)

大事なことは問題演習を何周もすること。
具体的に、
まず1日ごとにやる範囲を決めます(今日は関係詞、明日は比較の途中までみたいに)。そして決めた範囲を1度1周します。
ここで大事なのは、どんな問題も根拠を持って解答すること。分からないなら分からない、それでいいです。分からないのに当てずっぽうで選択肢を選んで仮に当たったとしてもそれは正解とは見なさないでください。
その意識の上で、分からなかった問題は印を付けて解説を読んで理解します。1度目なので色んな問題につまづくかもしれませんが、範囲全部を解き終えたら、今度は2周目に入ります。2周目では1周目で間違った問題のみを行い、各問で正解の根拠を人に教えるかのように脳内で再生して解答していきます。
2周目において、よく解いたばっかだから番号で覚えちゃってるなんてこともあるかもしれませんが、それでいいんです。根拠さえ説明出来ればそれでいい。仮に正解を覚えてて、後付けで根拠を並べたとしてもそれでいいんです。
そして意外と2周目でも間違えちゃったりする問題も出てくるんですよ。そうしたら3周目、4周目と正解するまで続けてください。
そして1ヶ月後くらいにもう一度同じ範囲をやるんです。同じ要領で。そしてまた同じように一定期間を空けてまたやる。

これを繰り返していくと、文法は格段と良くなります。地道で途中で萎えたりしますが、何周もして演習を詰まない限り中々定着しないんですよ。ただvintageは解説も真横に合って見やすいし、とても効率的に演習が出来るんですよね。なのでおすすめです。
ちなみにインプット教材ですが、個人的にはサブ教材の位置づけでいいかと。vintageの解説だと理解し切れない、あるいは深堀したいと思った時に開く程度の存在価値でいいです。

次に長文ですが、長文が読めないのにはいくつかの段階があります。

単語(熟語)が全く分からない→一文一文の解釈が分からない→読めることは読めるけど、途中で内容が飛んだり集中力が切れたりする

上記に基づいた時、第1段階でつまづいたのなら最優先で単語をやりましょう。単語帳の「ターゲット」でいうと、unit2まではすぐに意味が分かるくらいにしておきたいですね。

第2段階、この段階の人が一番多いと思うのですが、これはつまり文構造を理解出来てないのです。具体的には、単語に区切って品詞ごとに理解できない、文節が全く分かってないなどなど。これは長文演習で直すよりも、英語構文に関する演習で直す方が手っ取り早い。自分は「ポレポレ」という参考書を使ってましたが、高三の秋前くらいに使ってたやつなので、もう少し簡単な「英文解釈の技術100」がオススメです。
勉強法としては、まず原文をコピーして自分で文構造が完璧にわかるように書き込みを入れます。具体的には、「この単語は以下のこっからここまでを修飾してる」ということを括弧を駆使してメモる。
メモが完成したら音読をしましょう。これが一番大切です。音読、すなわち英文を英語脳で読んでる時に内容が入ってくるようにするようにする演習です。英語を見た時に日本語で介して読むよりも、直読直解に近い読み方をする方が速読力・精読力ともに高くなります。これも頭にスっと入ってくるようになるまで何度も続けます。
そして頭に入ってくるようになったら、今度は本書の言わば白文で音読をします。メモ書きの時に書いてあった文構造を意識しながら音読するのです。これもそのうち内容が頭に入ってくるようになります。音読は続けてたら、絶対英語力上がりますし、信じて演習をつんでみてください。

そして最後の段階ですが、これは読むことへの免疫力・体力の問題です。長い文を読む体力を上げるには読む他ありませんから。ただオススメはあって、「ポラリス」です。これは巻末に文構造理解の解説がなされているのでオススメです。音読もしやすいですし。

そんなこんなでかなり長文で一言一言が長ったるい回答となってしまいましたが、少しでも役に立てれば幸いです。もっと深く勉強法が知りたい等あればお気軽に相談してください。

oM9oOM08S3a4rwPRmDri8dc2BZV2
CF46CF41498C41BA94CAD9198CAC9AA0
L1PsEoYBTqPwDZPuQDv2