教科書メインか参考書メインか

鳥野投稿 2023/3/19 23:33

高3 文系 北海道

中央大学文学部志望

こんにちは、中央大文学部志望です。
偏差値は40くらいです。

世界史自体は高2の時に授業を取ったのですが、あまりに進度が遅く大航海時代まですら終わりませんでした。
なので、授業を取ったとはいえ理解度はほぼ0です。

来年受験なので、一刻も早く世界史を完璧にできたらと思っています。

今は、
①教科書を読みながら分からない部分を用語集やネットで調べて書き込んでいく
②夕食の時に母にやった内容を教える(アウトプット)
という流れでやっていますが、何しろ教科書が分厚いのでいつ終わるのか分からない恐怖があります。
しかも、分からないものはとことん調べるタチなので余計時間がかかっています。(現在イスラーム世界まで)

問題集(一問一答)もやっていますが、分からない部分は全く解けないのでやはり上記の方法に戻ってしまいます。

あと一年で世界史を8〜9割取れるようになりたいです。
今の方法のままで大丈夫でしょうか?それとも問題集メインで進めていった方が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします!

回答

ふすふす投稿 2023/3/20 07:59

早稲田大学社会科学部

世界史は、教科書をやるだけでも、問題集を解くだけでも力にはなりません。
大事なのは、内容理解→暗記→問題演習→復習(次の日)のサイクルの中で勉強していくことです。質問者さんは①でインプット、②でアウトプットという形を取っていますが、それのメリットとデメリット、改善点を下記します。
①に関して
教科書に自分で書き込みを加えていって、自分だけの教科書にするのはもちろんいい方法なのですが、何より膨大な時間がかかります。自分で書き込む系は自分で情報を取捨選択して、自分が欲しい情報だけを詰め込めるのがメリットですが、書き込むだけでも時間がかかってしまい、あまりおすすめ出来ません。内容理解の部分は、ナビゲーターや実況中継などの講義系参考書、またはスタディサプリやYouTubeに上がっているムンディ先生の授業などの映像授業を通してやることで、時間短縮に繋がります。参考書や動画で見た部分と同じ範囲を一問一答やその他暗記系の教材を使って暗記をします。一問一答は暗記本であって問題集ではありません。
②に関して
自分のやった内容を壁でもなんでもいいので授業のように再現してみることは、記憶の定着につながり、素晴らしいルーティンと言えます。ただ、それだけではアウトプットには足りないので問題集をやる必要があります。先程の続きで、暗記をした後に、ヒストリアや標準問題精巧などの問題集を使って、アウトプットをします。出来ればこの内容理解→暗記→演習のサイクルは一日の間で終わらせることをおすすめします。次の日になると記憶も曖昧になってしまうので。また、問題演習の中で間違えた問題は自分が覚えにくい知識ということで、暗記本に星などのマークをつけておくと、より意識して覚えられると思います。
頑張って下さい!

buPI88yFKUQO1zmPnPZVjMVyjHu1
VOTmv2NN0vYEBo0KuTlDDRgjmYY2
LZaZ4MNW4bHGRnaGIYym