勉強計画にアドバイスが欲しい

バナナ向け投稿 2023/10/30 04:49

高2 文系 埼玉県

早稲田大学法学部志望

早稲田法学部を目指している高2生です。独学で不安なので、ルートそのものや気をつけるべきこと、どの時期までにどこまで終わらせたら良いのか等、アドバイスお願いします🙇
以下ルートです。
英語
〈単語〉
ターゲット+速読上級+速読英熟語
〈文法〉
スタサプ+ビンテージ
〈解釈〉
関解釈→基礎英文解釈の技術100→ポレポレ
〈長文〉
ルールズ1〜4
〈作文〉
ハイトレ自由英作文
〈現代文〉
読解力開発→現代文と格闘する→早稲田の国語
現代文キーワード読解
〈古典〉
単語帳1冊
古文教室→富井読解→ポラリス1〜3
〈漢文〉
即答法+ステップアップノート
〈世界史〉
教科書+一問一答+世界史の年代暗記法
〈数学〉
黄チャート1a 2b

補足
進捗としては、ターゲットが赤字の意味までが完璧、文法はスタサプとビンテージの1周目が終わり2周目、英検準一の勉強として英作文に取り組んでいます。現代文は読解力開発が2周目、古典は単語帳が7割程度、古文教室は完璧といった感じです。世界史は定期テストに本気で取り組んでいます。また、数学は今の段階で科目を絞るのは、将来的に良くないと思ったのでそれなりにやっています。英語の解釈や長文、漢文にはまだ手が出せていません。

回答

varane投稿 2023/11/2 18:12

早稲田大学法学部

早稲田法学部ということで、現在通ってる身として厳しく言わせていただきます。

正直進捗は遅いです。予備校に入るつもりがないのであれば学習のペースが掴みづらいと思いますがそれを理解して計画を立てていく必要があります。

まず長期的な視点で考えましょう。大学受験の対策として最も効果的かつ時間をかけるべきものは過去問演習とその分析、対策です。その過去問演習をいつから行うかということを考えそれまでに一通りの勉強を終わらせるという意識を持ちましょう。理想は共通テスト演習が3月から過去問演習が6月からです。それまでに共通テスト、早稲田である程度の点数が取れる自信がつくまでに学習を進める必要があります。

①英語
ターゲットは早急にマスターしましょう。索引をテストとして用いて漏れてる単語がないか確認するとよいでしょう。速単上級と速熟は優しい問題集で入口的な性質が強いです。併願校にもよりますが3月までに一通り(つまり何周もして基本頭に入ってる状態)こなしてる必要があるでしょう。
文法はさらに厳しいです。ビンテージの周回スピードを上げましょう。年末までに完成させることが望ましいです。文法が安心できなければ解釈の効果が半減します。
解釈について、そこまでたくさんやる必要がないと思います。私は予備校に通っていたというのもありましたがポレポレのみでした。減らしてもよいのではないでしょうか。解釈は長文の中でやってこそです。
その分長文に時間を使いましょう。自分に合った方法の模索に時間をかけるとよいでしょう。過去問対策までに自分の長文の解き方の確立とある程度の演習がなければ過去問に太刀打ちできず効果的な演習ができません。スタサプやYouTubeを活用して授業を受けてもいいし参考書をじっくり行うのもよいでしょう。

②国語
現代文は最も時間をかけるべきです。自分の中の解き方の確立が実力を左右します。理想は授業を受けた上で過去問で演習を行うことですが予備校に入らないということであれば参考書でやるということになるのでしょうか。演習教材について基本過去問が良いということはおぼえておいてください。現代文についてどのように解けばいいのかを理解した上で自分の解き方を演習の繰り返しで確立してください。
古典は最も学習の効果があらわれにくい科目です。単語は繰り返し行いましょう。文法が完璧なのはよいことです。読解に時間を使いましょう。古典については過去問演習の過程でも伸びるので他の科目との兼ね合いの上で学習しましょう。
漢文についてはや覚え即答法という参考書があるのでそれを2週間くらいかけて行えばいいでしょう。

③世界史について、定期テストを軸に勉強することをやめることをおすすめします。定期テストがわるいのではありません、世界史の学習の性質的にあまり良くないです。世界史は周回が必要です。一通り学習した上で何度も何度も教科書や実況中継などの参考書で繰り返し勉強し一問一答で知識を確認していくことで、世界史の概観や知識が定着しますこの繰り返しが重要です。暗記のメカニズムは思い出すことにあります。繰り返し思い出すという作業を行うことで初めて学習が進みます。定期テストごとに区切っていたのでは学習が進まないのであまりおすすめできません。残りの期間的にそこまで余裕があるわけでもないと思います。学習方法としては教科書を通し(やり方はYouTube等にあります。)その上で知識の確認まで行って過去問レベルでしょう。

④数学を行うことは非常に有益です。どの科目を受験に使うとしても数学の能力がなければ厳しいです。いい学習になるでしょう。

これらの学習事項を残りの期間に当てはめ、過去問を行う月までの計画、月単位の中期計画、週単位、1日単位の短期計画をたてて実践していくことが必要です。具体的な期限等は別途相談質問して下さい!現在の進捗は遅いですが厳しいものではないです。過去問着手を区切りとしてそこまで闇雲に学習するのではなく頭を使って学習を進めてみて下さい。応援してます!

b3OdnekUA8NoP8ZrNehpZgSBW1j2
7Z4hZRruzMMfTPVDJp2SIG2sCEx2
XS2pQwUE90ePYXbq8do9