色々な相談

abc投稿 2022/7/10 17:30

undefined 文系 福岡県

早稲田大学商学部志望

高校三年生偏差値50ちょいの自称進学校
志望校早稲田大学商学部
5月の模試各教科の偏差値
国語(50)、英語(50)、日本史(60)

相談(1)文法について
自分は塾に通っているのですが、そこの塾の先生が大学生で自分は文法SVOCなどちょっと分からないところを問題を通して分かりたいと思っているのですが、その先生は長文を読む時はいちいち文法を気にしてたら終わらないから文法は必要ないと言っていたんですがどうなんでしょうか??

相談(2)夏の学校の講習について
うちの学校は夏休みの半分くらいが朝から夕方まであって、先生は生徒に夏休み講習は出席日数にも入るから積極的に参加するようにと絶対参加しろ!みたいな感じなのですが、YouTubeなどで夏休み講習は休んで自学した方が良いと言っている人がいるのですがどうでしょうか?

相談(3)音読について
音読は何か意味があるのでしょうか?また、音読するとしたら何を読んだらいいのでしょうか?

回答

やかやかさん投稿 2022/7/10 18:02

早稲田大学商学部

⑴そんなわけないです。我々にとっての日本語のように小さい頃から自然と身につけば話は別ですが、母国語でない言語を後天的に言語を身につけようとする時は体型的なルールを理解しないといけません。それが文法だと考えています。大人の脳で自然に喋って聞いていれば身につくなんてことはないんです。だからルールをしっかり覚えないといけないというわけです。

なので、長文がメインだから英文法は必要ないというのはハッキリ言って大嘘です。過去に回答したこともありますが、この時期に文法が身についてて、長文が苦手な受験生と文法があまり身についていないが長文は取れる受験生なら圧倒的に前者の方が成績の伸びが良いです。後者は伸び悩むパターンが多いです。

特に早稲田の問題は文法理解してないと、間違える問題が多いと体感的に思っています。記述問題もそうです。ちょっと塾の使い方を見直した方がいいのかもしれませんね。

⑵質問者様が行く意味があると感じるのであれば行けばいいし、ないと感じるなら行かなければいいと思います。上手いこと言ってかわしてください。

⑶音読の意味は、英語を英語として理解することが目的の1つにあるとただ予備の先生が仰っていました。
例えば、good morningと言われた時、頭の中で「おはよう」って頭に変換しないですよね?good morningはgood morningだと捉えられると思います。これは、good morningという言葉を何回も使っているからです。

しかし、arrogantって言われてもちょっと考えて「傲慢な」って意味が出てくると思います。これは、 arrogantをarrogantで処理できていないからです。なぜかというと、そんなに使う言葉じゃないからになります。

なのでarrogantをarrogantと認識できるように何回も喋って使ってみる。これが音読で得られる効果だと思います。(これ全部youtubeでただ予備の先生が仰ってたことです)

音読をする教材は何でもいいと思います。個人的には長文の問題集を解いて、答え合わせ・復習するタイミングでやるのが効率的だと思います。

geW5UmNc7LQ1UbTEtPLoLioOedy1
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
plJY54EBTqPwDZPu-KR_