実際どちらなのか

野良猫投稿 2021/7/17 14:25

中学 理系 鹿児島県

鹿児島大学医学部志望

周りの大人の言うことが違ってて、どちらが正しいのか分かりません

❶「定期テストの対策や、大学入試に使わない科目でも
真面目にやる人が結局は大学入試に受かるんだ」という意見

❷「定期テストや、音楽、体育、技術・家庭、美術など、受験に必要ないものの勉強はしなくていい、それより国数英に力を入れなさい」という意見

結局どちらが正しいのですか??

回答よろしくお願いします🙇

回答

やかやかさん投稿 2021/7/18 00:52

早稲田大学商学部

これ、めっちゃ議論が紛糾する話題ですよね笑。

私の意見を述べさせて頂くと、「大学に合格するという目的」なら圧倒的後者です。

そりゃまぁ、限られた時間なんで受験勉強に全振りした方が合格する可能性は高まるでしょう。

ただ、高校3年時だけならまだしも、中3〜高3の4年間を国数英の限られた勉強だけに使うのってつまんなくないですか?笑

生きていく中での知識って分野に限らず沢山あった方がいいし、おもしろいと思うんですよね。

例えば、大学生になれば旅行に行く機会が増えると思います。(今はなかなか難しいですが)

海外旅行でヨーロッパに行った場合、世界史の知識があるのとないのでは興味の湧き方が違うと思いますし、楽しみ方のレパートリーも増えるでしょう。

また、実用的な面もあるかと思います。例えば、質問者様がお医者様になられたとして、ある企業の経営者の方を主治医として担当するとします。その時、企業経営に関する知識が多少あれば、雑談がしやすく、患者様との信頼関係も築きやすいと思うんです。そうなると、受験に関係ないことを勉強していても役に立つかと思います。

このように、知識ってあればあるほど得をすると思うんです。そう考えると、あらゆる知識の入口である学校の授業はしっかり受ける価値があるのかなと。人生の最終目的って大学受験ではありませんし、それが全てと考えてはおもしろくないと思うんです。

私の場合は、私文なので数学は得意ではないのですが、最近「基本的な数学ごときも出来ないのは恥ずかしいなぁ」と思っています笑。

ただ、受験に時間が必要なことは間違いないので、私個人の考える最適解は「高2の秋あたりまでは他科目も幅広く勉強する、そこから受験に全振り」だと思っています!

この問いって正直答えがなくて難しいです。質問者様が自分なりに決断して行動するのがベストだと思います!頑張ってください!

5DECCBCBD5D344B4AD82B56DF807ADB0
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
Q08rtXoBTqPwDZPuP8qr