どうしても早稲田に行きたいです

らら投稿 2022/7/2 07:23

undefined 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

浪人生なのですが、計画的にたらなかったせいでまだ鉄壁が1周とちょっと英熟語、国語に関しては古文単語と漢字を少しやったくらいでほぼなにも手をつけてないです
解釈に関しては塾で速読英単語の長文の解釈70個全部夏までに習う感じです。

5月の共通テスト模試も英語半分現代文7割あとは全部文転したため初学です偏差値48くらいでした
絶望的な状況なのはわかっているのですが、教えて欲しいです
日本史のペースもうちょっと早い方がいいとかもっとこの参考書までやっておいた方がいい、これいらないなどあったら教えて欲しいです
また量が多すぎて全部終わらないかもと不安があるのですが、最低どこまでやっておくべきとかありましたら教えて欲しいです
・鉄壁 1語見た瞬間パッと浮かび上がるくらい
・upグレード 文法
・速読英熟語 長文の方 
・速読英単語 長文の方メインでやる
・塾の整序

日本史
・教科書で教科書 通史 日清戦争あたりまで
今は鎌倉の終わりまでやってる
現代文
・生きる漢字
・0から始める現代文
・船越の現代文
・アクセス基礎編
・キーワード読解 少しずつ進める
古文
・古文単語315
・古典文法

回答

ゆあ投稿 2022/7/2 17:05

早稲田大学社会科学部

ららさん、はじめまして!ゆあっていいます!

「どうしても早稲田に受かりたい」という言葉、めちゃくちゃいいなって思ったんで回答させていただきます!!

まず、自身でわかっていることかと思いますが、今の状況、はっきり言ってめちゃくちゃ”ヤバい”です。これは包み隠してもしょうがないことなので、はっきりいいますが、、、。椅子に自分を縛り付けて、寝て飯食って風呂入る時間以外は常に勉強する、くらいじゃないとやばいです。それでも正直、受かるかどうか、位だと思います、、、、

さて、本題の参考書についてです。
まず、前提として知っておいていただきたいのが、早稲田含め私立文系は英語ができないとお話になりません。英語ができなければ、周りの受験生と闘わせてすらくれません。門前払いです。逆に英語が武器になれば、合格はかなり可能性を帯びてきます。

その英語に関して、まず所感としては、くっそやばい、と言った感じです、、、。何がヤバいか、以下に詳説していきます。また、下記では単に批判にとどまることをせず、きちんと理由もつけて論理的に説明できるよう心がけています。

①単語がこの時点で固まっていない。
まず、鉄壁をチョイスしているのはなぜでしょうか?鉄壁は、高1が買う分には使える単語長文をですが、高3やましてや浪人生が1冊目に手を出すべき単語帳ではありません。理由は、レベル順に並んでいないから、です。レベル順に並んでいないということは、つまり「全部やらないと次のステップにいけない」ということです。例えば文法問題を解くにも、英文解釈をやるにしても、基礎〜標準レベルの単語力が必要です。その点で、レベル別に並んでいる単語帳は全部覚えなくても、それらの基礎単語を抑えることが可能ですが、鉄壁はそうはいきません。最後の方の章にも基礎的な単語が眠っているからです。そのため、僕自身、高3や浪人の生徒には鉄壁を薦めないようにしてます。
また、今までの合格者を見ていても、この時期に単語帳を1冊仕上がっていて、標準〜ちょい遅いくらいのペース感です。鉄壁を一周しか終わっていないららさんは、かなりビハインドしていることになります、、。

②解釈教材として速単を使っている
英文解釈をやる教材として、速単をやるなんて正直聞いたことがないです。何故なら速単にSVOCといった構文がふってないからです。(速塾)。それはすなわち、自分で復習することができないことを意味します。基本的に人間忘れる生き物です。その意味で、復習ができない教材は論外です。また、速単は名前の通り、あくまで単語帳、なのに、何故英文解釈用の教材として使うか疑問が残ります。ケーキを食べたい人がスシローにいってるようなもんです。何が言いたいかというと、それを専門に載せた教材をやるべき(=英文解釈をやるなら、英文解釈の学習を目的とした参考書をやるべき)。
加えて確認ですが、速単や速塾を長文用教材として使おうとしていませんか?もしそうでしたら、大きな間違いです。何故なら、速単や速塾に載っている長文は、あくまで「単語を覚えやすくするために」乗っている長文であって、質&レベル感共に、「長文教材」としての価値は低いからです。

③文法用の参考書として、UPグレード文法しかない
UPグレートだけで、本来「大学受験に必要な」文法力を養うのは無理です。何故なら、UPグレートはあくまでアウトプット用の教材であって、インプット用の教材ではないからです。その点で、何かインプット教材を終わらせているのでしょうか?(あるいは塾で、そういった授業を履修済みでしょうか?)。インプット用教材をやらずにアウトプット教材をしようとするのがいかに間違っているかというと、「バスケのルールやドリブルの仕方・シュートの仕方、を学ばずに、ひたすら練習試合をやるだけでバスケを上手くなろうとしているようなもの」と言えばわかりやすいでしょうか??。文化系でいうと、「楽譜の読み方や指の使い方を学ばずに、ただひたすら鍵盤を叩いてショパンを弾けるようにしようとしているようなもの」です。つまり何がいいたいかというと、何かを習得しようとしたとき、インプットがあって初めてアウトプットがあります。文法も英語のルールや概念・コツを知って(インプットして)初めて、それらを応用した問題集を解く(アウトプットをする)のです。

さて、ここまで痛烈に批判してきて、本当に心苦しいのですが、受験生に必要なのは、相手を気づからった甘い言葉ではなく、現実をきちんと直視させる厳しい言葉であるべきだと僕は考えます。

参考までに、早稲田に順当合格する生徒が、今の段階でどこまでできているのが理想かを書いておきます。

□英語
単語:1冊目は完了(全ての単語の日本語訳を見た瞬間に言える)
熟語:8割完成、もうすぐ終了
文法:インプットは完璧。アウトプットとして、問題集1冊分周回し終えている
解釈:基礎レベル完成。応用編の途中までやっている段階。
長文:解釈の基礎完成と共に、解釈応用と並行しながら、長文の参考書1冊目の途中までやっている段階。

いかがでしょうか。
ちなみに、ららさんが通われている塾はどこの塾でしょうか??個人塾でしょうか??
こうした、専門的とまでは言わないまでも、受験業界に携わる者なら最低限知っているであろうことは、アドバイスしてくれているのでしょうか?よくある、「塾にカモられている浪人生」になっていないか、を心配しての質問です。

ららさん、僕は「早稲田に何が何でも行きたい、どんな手を使っても」といった心意気を持った受験生を「本気で」応援しています。2月、後輩として、立派な大学生になってください。早稲田は本当にいい大学です。

他にも色々と相談したいことがあると思います。
いつでもDMに気軽にいらしてください。お待ちしています!

頑張れ、受験生👍

XnYruKJHiYcFENJfVEj6Htgsmj63
gksngPSftcM2D54ajep7tdkNLjz1
TlLxvYEBTqPwDZPuc5zX